1. トップ
  2. 乗客「年寄りにどけと言うのか!」新幹線のマナー違反客に非難の嵐「私も逆ギレされた」「金を払うべき」

乗客「年寄りにどけと言うのか!」新幹線のマナー違反客に非難の嵐「私も逆ギレされた」「金を払うべき」

  • 2025.4.20
undefined
出典:Photo AC ※画像はイメージです

新幹線の「指定席」の料金は、「自由席」に比べて高く設定されているものの、必ずその座席に座ることができるなどのメリットがあります。

しかし、しばしば「新幹線で私の指定席に座っている高齢男性がいたので、自分で指定席券を何度も確認してから『ここ私の席ですが』と伝えたら、『年寄りにどけと言うのか!』と逆ギレされた」といった趣旨の投稿が話題になっています。

SNSでは「最悪ですね」などの共感のコメントが多数。また「同じような経験がある」という投稿も多くありました。

はたして、世の中の人は新幹線で他の乗客の指定席に座る人に対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?詳しくご紹介します。

同じ経験があります

指定席を譲れと怒鳴りつけたり、逆ギレしてくる人もいたという内容のコメントも。

  • 勝手に座っているくせに嫌そうな顔するのなんで?私の指定席なのに。
  • 私も同じ経験をしたことがあります。しかも、その人に逆ギレされちゃって…
  • 私もおじいさんに指摘されたら「はいはい」という態度。車掌さんに指摘されていました。

人間誰しもミスはあるので、号車や番号を見間違えて座ってしまうということもあるでしょう。その場合は、指摘されたら確認し、謝ってすぐに移動するものですが、逆ギレするということは、人の席だとわかっていて座っている可能性もあるのかもしれませんね。

他人の指定席に座る人を見たことのある方も多数

他の乗客の指定席に座る人を見たことのある方も少なくないようです。

  • 時々見かけます。本当に嫌ですよね。
  • 指定席を譲れって怒鳴っている人を見かけました。本当に困惑してしまいました。
  • 空いてるなら座っていいだろうと思うみたいです。

確実に座りたいのなら金を払って指定席を予約するしかない

また、電車の座席とは違い、新幹線の指定席なのだから年齢を理由にすることはできないという声も多数。

  • 年齢は関係ない。座りたければ指定席券を買えばいいだけ。
  • そういう時に高齢を主張するのはよくない。
  • 年齢は関係ありません。金を払わなくてはいけない。

指定席に座りたいならしっかりお金を払うべき

他の乗客の指定席に座る人に対し、座りたいならその分のお金をしっかり払うべきであるという趣旨の投稿が多数。

  • 指定席に座りたいならお金を払いなよ
  • 指定席を譲れって言う人どういうつもり?しっかりお金を払いなよ
  • 譲ってもらうんだから、その人にお金を払うんだよね?

鉄道会社に対策を望む声は少なくない

自分の指定席に勝手に座られてしまった場合、すぐに乗務員さんに伝えた方がいいという内容のコメントも。

  • 乗務員さんに伝えた方がいいかも…。
  • 私は、すぐに乗務員さんに伝えるようにしています。
  • 乗務員さんを通して、席をどいてもらいましょう

また、そのような身勝手な振る舞いをする人がいなくなるように、鉄道会社に対策を望む趣旨の投稿も少なくありませんでした。

  • 鉄道会社がもっと厳しく取り締まるべきですよね。
  • 何か対策を考えて欲しいよね。

その他、今後も他の乗客の指定席に座る人が現れるのであれば、トラブルを撲滅するために自由席を廃止するべきであるという内容の意見もありました。

みなさんはどう考えますか?

今回は、他の乗客の指定席に座る人がいることに対する世の中の人の考えをご紹介しました。

残念ながら、そのような非常識な行動をする人は少なくないようです。批判の声も多く、指定席に座りたいならしっかりお金を払うべき、一度譲ると繰り返す可能性があるからやめて欲しいという内容のコメントも。

また、自分の指定席に勝手に座られたらすぐに乗務員に伝えた方がいいという趣旨の意見も多数。そのほか、事態を改善するために、鉄道会社に対策を望む声も見られました。

みなさんは、この問題についてどのように考えますか?