1. トップ
  2. 『春キャベツ』『菜の花』を抑えた!“春に食べたくなる食材”ランキング!堂々の1位に「美味しい料理が多い」「他にはない春らしさ」の声

『春キャベツ』『菜の花』を抑えた!“春に食べたくなる食材”ランキング!堂々の1位に「美味しい料理が多い」「他にはない春らしさ」の声

  • 2025.4.13
出典:photoAC(※画像はイメージです)

寒い冬が終わり、徐々に暖かくなる春。季節が変わると、それに合わせて採れる食材も変わります。旬の食材を使った料理を食べると、季節の移ろいを感じながら、心も体も温まるような幸せを感じられますよね。

そこで今回は、全国の300名を対象に「春に食べたくなる食材」をテーマにアンケート調査を実施。トップ3をランキング形式で発表します。さっそく結果を見てみましょう!

第3位 菜の花(24票)

第3位には『菜の花』がランクイン!

アンケート調査には、「スーパーで見かけると春が来たんだなと実感できる」「新鮮な少し苦味のある菜の花は春の時期しか出回っていないので食べたくなります」などのコメントが寄せられていました。採れたての『菜の花』は春ならではの食材ですね。

また、「お浸しやパスタなどアレンジが色々できるから」「天ぷらにパスタに入れる」と、さまざまな調理方法でおいしく味わえる点もよろこばれていました。

スーパーで見かけると春が来たんだなと実感できる。お浸しやパスタなどアレンジが色々できるから(38歳/女性)
天ぷらにパスタに入れるなど癖のある苦みがおいしく、かつ香りが良い香りだから好きなのです(40歳/男性)
冷凍は年中ありますが、新鮮な少し苦味のある菜の花は春の時期しか出回っていないので食べたくなります(49歳/女性)

第2位 春キャベツ(36票)

第2位に選ばれたのは『春キャベツ』でした!

『春キャベツ』に対しては、「甘くてみずみずしい春キャベツ大好き」「春キャベツは特に甘みが増しており美味しい」といった、その甘みを高く評価する声が届いていました。優しい味わいはもちろん、葉の柔らかさもうれしいポイントの様子。

「サラダに炒め物にお味噌汁に万能野菜です」「火を入れても甘みが増してうまい」と、そのまま生で食べてもよし、火を通してもよし、とオールマイティーな食材のようです!

春キャベツは特に甘みが増しており美味しい(62歳/男性)
甘くてみずみずしい春キャベツ大好きです。サラダに炒め物にお味噌汁に万能野菜です(54歳/女性)
冬のキャベツと違い、葉が柔らかく生で食べても甘みがあってうまい。火を入れても甘みが増してうまい(36歳/男性)

第1位 たけのこ(110票)

110票を獲得し、第1位に輝いたのは『たけのこ』です!

「生のたけのこを食べることができる唯一の季節」「他にはない春らしさのある食材」などのコメントが集まっているように、まさに春の定番食材とも言える『たけのこ』。柔らかくもシャキシャキとした食感や、独特のえぐみや香りは、旬を感じられる味わいですね。

さらに、「天ぷらや炊き込みご飯など美味しい料理が多いから」といった、『たけのこ』を入れた料理が好きな方からの声も数多く見受けられましたよ!

天ぷらや炊き込みご飯など美味しい料理が多いから(26歳/女性)
保存技術が進んでも、生のたけのこを食べることができる唯一の季節だから(31歳/女性)
やわらかくて独特のえぐみがあって、他にはない春らしさのある食材だと思うから(38歳/女性)
シャキシャキ感が心地よくて美味しい(44歳/男性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月28日
調査対象:全国の10代~70代
有効回答数:300名

の記事をもっとみる