1. トップ
  2. 『梅』『海苔』を抑えた!“お茶漬けに一番最適だと思う具材”ランキング!堂々の1位に「これぞ主役!」「シンプルながら満足感のある味わい」

『梅』『海苔』を抑えた!“お茶漬けに一番最適だと思う具材”ランキング!堂々の1位に「これぞ主役!」「シンプルながら満足感のある味わい」

  • 2025.4.17
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

小腹が空いた時や夜食など、さらっと食べられておいしいお茶漬け。胃にもたれにくいため、気軽にいただけるのがうれしいですよね。お茶漬けのトッピングの種類はいろいろありますが、みなさん好きな具材があるのではないでしょうか?

そこで今回は、全国300名のみなさんに“お茶漬けに一番最適だと思う具材”についてアンケート調査を実施。さっそくランキングをチェックしていきましょう!

第3位 海苔(20票)

まず、第3位には『海苔』が選ばれました。

「一番シンプルでだしの香りが引き立つので好きです」と、シンプルでありながらも出汁の風味を引き立たせる点が評価されているよう。海苔自体の香りもお茶漬けには必要不可欠という意見が寄せられていました。

また、「のりだけでもうまいし、他の具材の何と合わせても相性がいい」と、どんな具材とも相性がぴったりな点を推す声も多かったです。

のりだけでもうまいし、他の具材の何と合わせても相性がいいから(59歳/男性)
一番シンプルでだしの香りが引き立つので好きです(26歳/女性)
香り付けとして、やはり海苔は絶対に必要なものだと思っているからです(50歳/男性)

第2位 梅(103票)

第2位には、『梅』がランクイン。

『梅』に対しては、「さっぱりしていて食べやすい」という声が多く寄せられました。「お腹が空いたとき、お腹の調子が悪いとき、飲んだ後のシメ」など、さらっと食べたいときに最適な味わいのようです。さっぱりしているため、夏場に食べやすい点も選ばれた理由の1つかもしれません。「酸味と塩味のバランスがいい梅干しが1番合う」というコメントもあり、酸味や塩味、お茶の風味のバランスも抜群のよう。

また、「手軽で、いつでも家にあるのですぐ食べれる」と、家に常備している方も多いため手軽に具材として使用できる点も支持されているようでしたよ。

お腹が空いたとき、お腹の調子が悪いとき、飲んだ後のシメに、さっぱりしていて食べやすい(37歳/男性)
手軽で、いつでも家にあるのですぐ食べれるのと酸っぱさが美味しくて最適だと思います(34歳/女性)
梅干し茶漬けが1番美味しい。あっさりサラッと食べたいお茶漬けには、酸味と塩味のバランスがいい梅干しが1番合う(27歳/女性)

第1位 鮭(110票)

そして、第1位に輝いたのは『鮭』でした!

「塩っぽい味と、魚の食べごたえが好きだからです」と、塩気のある味わいや食べ応えがある点が魅力のよう。魚の風味や旨味、香ばしさも加わり、よりおいしく食べられそうです。軽く食べられるのにしっかりと満足感が得られるのもうれしいですよね。

『鮭』に対しては、「これぞ主役!という感じでお茶漬けも引き立たせてくれます」と、絶賛の声が届いていましたよ!

塩っぽい味と、魚の食べごたえが好きだからです(18歳/男性)
これぞ主役!という感じでお茶漬けも引き立たせてくれます(30歳/女性)
塩気がちょうどよく、お茶や出汁と合わさることで旨味が引き立つから。ほぐしやすく食べやすいのもポイント。焼き鮭を使えば香ばしさも加わり、シンプルながら満足感のある味わいになる(33歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月27日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名