1. トップ
  2. 「新幹線で化粧するなよ!」投稿に賛否まっぷたつ!「許容範囲内の行動」「パウダー系はきつい」

「新幹線で化粧するなよ!」投稿に賛否まっぷたつ!「許容範囲内の行動」「パウダー系はきつい」

  • 2025.4.12
undefined
出典:Photo AC ※画像はイメージです

公共交通機関はさまざまな方が利用します。移動中の車内は少しホッと一息つける大切な時間ですがふとした行動が他の乗客のストレスになってしまうことも…。

最近SNSで「新幹線の座席で化粧をする人ほとにやめてほしい」といった趣旨の投稿が話題になっています。こちらには、「パウダーは嫌だ」「別に迷惑じゃない」などの意見が。

そこで今回は、新幹線の座席で化粧する人が気になるか、気にならないかを調査しました。

新幹線の座席で化粧する人、気になる?気にならない?

全300件(有効票)から寄せられたアンケートの結果はこちらです!

undefined
出典:TRILL調べ

新幹線の座席で化粧する人が「気になる」に147票、「気にならない」に153票が集まり、ほぼ半々という結果になりました。

寄せられた意見を紹介します。

気にならない方の意見

化粧品のにおいはさほど強くないので

忙しいんだなあとしか思わず、特に何も思わない。匂い云々を言い出したらタバコ臭い人の方がきついと感じる。
(30代男性・フリーター・東海地方)
化粧品の匂いはキツくないから、気にはならないです。
(20代女性・東北地方)

個人の自由の範疇だと思う

恥ずかしくないのかな?とは思いますが、周りに迷惑をかけているわけではないと思いますし、迷惑をかけない限りは何をやろうと個人の自由だと思うからです。
(30代女性・事務員・宮城県)
その人の自由なので特に気にならないし、仮に一般の普通電車内で化粧していても気にならない。
(40代男性・関東地方)

許容範囲内の行動だと思う

そこまで気にしていたら、新幹線で何もできなくなってしまうので、そこはある程度お互い様の範囲だと思う。
(30代男性・会社員・東京都)
特に気になりません。PCしてる人や食事している人等新幹線はそれぞれが各々の事をしてすごすイメージなので、うるさい人以外は気になりません。
(40代女性・奈良県)

周りに迷惑がかからないなら良い

新幹線の座席はある程度自由に過ごしている人も多いですし、個人的に交通機関内での化粧は他の人に物理的な迷惑をかけるものではないと思っているので、自分はしませんが他の人がしていても気になりません。
(40代女性・自営業・東京都)
特にこちらに迷惑はかかりませんし、他人のことはそもそもあまり見てないので支障はありませんので。
(50代男性・エンジニア・北海道)

洗面台を占領されるより良い

別に化粧するのは在来線の電車の中でもやってる人はいる。洗面所やトイレを長時間独占されるくらいなら席でやってもいい。
(40代男性・看護師・東京都)

気にならない方の回答では、「個人の自由だと思う」「自分もするので気にならない」「周りに迷惑がかからないなら良い」と考える方がほとんどでした。

気になる方の意見

パウダーは気になる

簡単な化粧直し程度なら大丈夫ですが、粒子が細かいパウダー系は周囲に飛び散るのでやめてほしいです。
(30代女性・会社員・東京都)
化粧品の匂いがしてゆっくり休めないと思うし、パウダー系の化粧品だと多少は周りに散ってしまうと思うのでやめて欲しいから。
(20代男性・無職・広島県)

みっともないと思う

化粧って人前でやるものではないですよね。だらしない人だな~と呆れてしまいますね。
(40代男性・会社員)
化粧は身だしなみの一つなので、家に出る前にやってきてもらいたいです。同性の私が見ていても恥ずかしいので。
(50代女性・主婦・埼玉県)

マナー違反だと思う

新幹線に限らず、不特定多数の人の目もある中で化粧をするのは、マナー違反な気がしてしまうから。
(30代女性・ヘルパー・東京都)
化粧は家や見えないところでするのが暗黙のルールやマナー。公共の場でされると気になってしまうから。
(30代男性・会社員・東北)

気になる方の多くは「匂いが気になる」「みっともないと思う」「マナー違反だと思う」と回答されていました。

気になる、気にならないはほぼ半々

アンケートの回答結果によると、気になる方の多くは「最近の化粧品はにおいがきつくないので「パウダーは気になる」「みっともないと思う」「マナー違反だと思う」と考えていました。

一方で、気にならない方は、「個人の自由の範疇内だと思う」「周りに迷惑がかからないなら良い」と回答されていました。

気になる、気にならないはほぼ半々という結果に。

新幹線の車内のような公共の場では、自分の快適さと同時に、周囲への思いやりも大切にしたいところです。お化粧に限らず、行動を少しだけ意識してみることが、お互いに心地よく過ごせる秘訣かもしれません。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/4/1〜2025/4/2
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300