1. トップ
  2. 「BBQで割り勘って納得いかない」投稿に意見真っ二つ!「めんどくさい」「損している」

「BBQで割り勘って納得いかない」投稿に意見真っ二つ!「めんどくさい」「損している」

  • 2025.4.12
出典:Photo AC ※画像はイメージです

暖かくなり、外でのレジャーやイベントが楽しみやすい季節になってきました。桜の開花に合わせて、バーベキューの予定を立てている人も多いのではないでしょうか。

インターネットで「複数人のバーベキューで、お酒を飲む人と飲まない人で同じ金額での割り勘はお酒を飲まない人にとって損だから分けてほしいと提案したら、めんどくさいと言われた」という趣旨の投稿がされ、「お酒は別勘定で」「細かく分けすぎると面倒」「付き合いとして同額で良い」とさまざまな意見が寄せられ話題になっています。

そこで今回は、20歳以上の男女300人にバーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で別にするべきかどうかのアンケートを実施しました。

バーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で別にするべきだと思いますか?

寄せられた回答全300件のうち、バーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で別にするべきだと思うという人は177票で、同じでいいという人は123票と、別にするべきだという人が多い結果となりました。

出典:TRILL調べ

寄せられた意見を紹介します。

別にすべきだと思う方の意見

ソフトドリンクとお酒では価格が違うから

お酒は一個当たりの単価が高いので飲まない人が少数派なのであれば飲む人が少しでも多く払うべき。ただ細かく計算はせず飲まない人より飲む人が多めに払う程度
(30代男性・会社員・大阪府)
ジュースとお酒では倍ほど金額が違うので傾斜をかけて徴収すると良いように思います。焼肉店等でお酒とソフトドリンクの飲み放題を金額を変えて提供している店もあるくらいなので皆が楽しく参加する方が良いと思う。
(40代女性・専業主婦)

損した気分になる

自分はあまりお酒を飲まないので、同額だと損した気分になります。感覚的に1000円くらい違うようにしてほしいです。
(30代男性・フリーランス・千葉県)
酒以外の部分は同じでいいが、酒の部分は飲まない人からすれば損をするので分離したほうがいいと思う。
(50代男性・自営業・中国地方)

飲まない人に申し訳ないから

私はお酒をバカほど飲むので一緒だと申し訳ないです。現に私が開催する時は分けています。
(30代男性、会社員、大阪府)
自分はお酒を飲む側なので、飲まない人と割り勘だと申し訳なく感じ、好きに飲めない。なのでお酒は各自購入するようにしています。
(40代女性・会社員・北陸地方)

バーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で別にするべきだと思うという人からは「ソフトドリンクとお酒では価格が違うから」「気にせず飲みたいから」といった意見が多く寄せられました。中には、不公平さをなくすために「飲み物は各自で用意するようにしている」といった意見もありました。

同じでいいと思う方の意見

楽しむ場なので細かいことは気にしない

みんなでわいわいするバーベキューで、そこまで細かくお金の計算するのが嫌なので、割り勘で良いと思います。ただ事前にみんなに伝えておかないと、もめるかもしれないです。
(40代男性・自営業・東北地方)
私はほとんどお酒をのめないので、割り勘の場合は損をしてると思います。ですが、バーベキューや飲み会に行くのなら、そんなことは考えず、楽しみたいので、割り勘でいいと思います。あとはひたすら人より食べます。
(50代女性・自営業手伝い・東京都)

飲まない分食べるので、同じでいい

お酒は飲まないですがその分食べるので特に気にせず同じ金額で割り勘でいいと思います。
(30代男性・会社員・奈良県)
私はお酒を飲まない派ですが、その分肉や野菜を食べるので割り勘でも構わないです。ジュースやお菓子も沢山買ってもらって食べると思います!
(30代女性・エンジニア・関東在住)

めんどくさい

お酒を飲む人と飲まない人でわけるのもめんどくさいですし、飲まない人も何かは飲んでいるので、一緒で良いと思います。
(40代男性・フリーランス・群馬県)
そんな細かいことをいちいち話す時間も手間もめんどくさいし、それほど細かくお金にこだわるのなら、そもそも休日レジャーなど楽しまずに節約していればいいと思うからです。
(30代男性・会社員・大阪府)

バーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で同じでいいという人からは、「楽しむ場なので細かいことは気にしない」「飲まない分食べるので同じでいい」「めんどくさい」といった意見が寄せられました。

ちょっとした心配りが大切ですね

バーベキューでの割り勘は、酒を飲む人と飲まない人で別にするべきという人からは「ソフトドリンクと比べて価格が高いから」「気にせずたくさん飲みたいから」といったコメントが多く寄せられました。

一方で、同じでいいという人からは「楽しむ場なので気にしない」「飲まない分食べるから同じでいい」といった意見が見られました。

わいわい過ごすバーベキューでは、ちょっとした金額の差でも、あとからモヤモヤが残ってしまうこともあるようです。みんなが気持ちよく楽しめるように、事前にルールを決めるなどのちょっとした心配りや話し合いが大切ですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/3/27
・調査対象:全国/20歳以上/性別不問
・有効回答数:300

※お酒は20歳になってから