1. トップ
  2. お仕事
  3. 【えっ、略語なの!?】「ワリカン」の正式名称は?意外と知らない身近な略語クイズ3連発

【えっ、略語なの!?】「ワリカン」の正式名称は?意外と知らない身近な略語クイズ3連発

  • 2025.3.25
mamagirl

これどういう意味?職場で上司や先輩がよく使っているけど意味がわからない言葉も…。

「ワリカン」はなんの略?
mamagirl

普段から当たり前に使っているこの単語。「ワリカン」とはいったいなんの略なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

答えは「割前勘定でした!

飲み会や食事の後によく使われる「ワリカン」という言葉ですが、実は略語だったんです!正式名称は「割前勘定」。この「割前」とは、金銭の徴収や分配などを各自に割り当てるという意味をもつ言葉なんですよ!

「USB」はなんの略?
mamagirl

普段から当たり前に使っているこの単語。「USB」とはいったいなんの略なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

答えは「ユニバーサル・シリアル・バス」でした!

プライベートやビジネスのさまざまなシーンで使う「USB」。この「USB」とは「Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)」の頭文字をとったものです。日本語での特別な名称は存在しませんが、直訳すると「汎用データ転送ツール」といった意味合いがありますよ!

「GPS」はなんの略?
mamagirl

普段から当たり前に使っているこの単語。「GPS」とはいったいなんの略なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

答えは「グローバル・ポジショニング・システムでした!

地図アプリやカーナビなど、現在地を確認するために欠かせない「GPS」。実は正式には「グローバル・ポジショニング・システム」と言うんです!日本語で「全地球測位システム」のことで、通信衛星からの電波を受けて、地球上の現在位置を正確に割り出すシステムなんですよ!

あなたは正解がすぐにわかりましたか? 意外と知らなかった身近な略語、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる