ある日、4歳の息子が鼻水ズルズルで、「耳が変」と言ってきました。2歳のときに中耳炎になったことがあったので、また中耳炎になってしまった!と思い、急いで耳鼻科に向かいました。
中耳炎かと思ったら…まさかの診断結果が!
泣きわめき大暴れする息子を押さえて、耳を診てもらい、鼻水を吸ってもらいました。診察の結果、耳垢がたくさん溜まっていて、聞こえにくかったことが判明し、衝撃だったことを覚えています。定期的に耳掃除をしないといけないと思いました。
◇ ◇ ◇
子どもの耳は基本的に掃除が不要です。綿棒の先が赤ちゃんの耳の奥に入り込んで鼓膜を傷つけたり、耳垢を奥に押し込んで耳垢塞栓の原因となる可能性があります。もし、耳垢が気になっても、見える範囲の耳垢をやさしく拭き取る程度で大丈夫です。耳垢が気になる場合は、耳鼻科を受診すると安心ですね。
著者:中山みく/30代女性・会社員/1歳の女の子、4歳の男の子を育てる母。会社員。趣味はアニメ鑑賞、漫画読書
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
監修者・著者:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
ベビーカレンダー編集部