1. トップ
  2. ファッション
  3. 東日本出身者が学校の先生に望む出身大学ランキング! 同率2位「早稲田大学」「筑波大学」、1位は?

東日本出身者が学校の先生に望む出身大学ランキング! 同率2位「早稲田大学」「筑波大学」、1位は?

  • 2025.3.25
All About ニュース編集部は「学歴」に関するアンケート調査を実施。東日本出身者に聞いた「学校の先生に望む出身大学」ランキングで1位に選ばれたのは?

教育改革が進む昨今、日本の将来を担う子どもたちを育てる技量が問われています。教師の出身大学として望むのはどの大学ですか?

All About ニュース編集部は2月27日~3月13日の期間、全国10~70代の男女500人を対象に「学歴」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から東日本出身者に聞いた「学校の先生に望む出身大学」ランキングを紹介します!

同率2位:早稲田大学

同率2位、1つ目は早稲田大学です。日本初の政党内閣を誕生させた元首相・大隈重信が、1882年に創立。

全学オープン科目を設けており、学部の枠を超えて履修できるカリキュラムが特徴です。教育学部では7つの学科が設置され、教科指導の専門性を高められます。

回答コメントでは「先生として親しみを持てる距離感の大学だから」(40代男性/東京都)、「実際いて、生徒に人気があり、教え方も上手だった」(50代女性/静岡県)、「正統派な頭脳明晰者であるイメージ。教科別にもバランスが良い知識を持ち合わせているのではないかと感じたため」(40代女性/東京都)などの声が集まりました。

同率2位:筑波大学

同率2位、2つ目は筑波大学です。日本初の教員養成機関として150年以上の歴史を有する国立大学。

9つの学群と23の学類で構成された独自のシステムが特徴で、自然豊かな広大なキャンパスも人気です。筑波研究学園都市に位置し、ハイレベルな研究機関や環境を誇っています。

回答者からは「教員になるための素養がつきそうだから」(50代男性/福島県)、「元から頭のいい人より、勉強のやり方に詳しい人に教わりたいから」(30代女性/埼玉県)、「人柄も良さそうだから」(40代女性/北海道)といったコメントが寄せられています。

1位:東京大学

1位にランクインしたのは、東京大学です。全国の名門高校から優秀な生徒が進学する日本の最高学府。

就職の強さや社会的信用の得やすさは、東大ブランドの力のたまもの。予備校講師の林修さんや、クイズ王として活躍する伊沢拓司さんなど、東大出身者の活躍も目立ちます。

回答コメントでは「外国語や知らない知識を沢山、教えて貰いたい」(50代女性/埼玉県)、「国立出身のほうが、なんとなく安心感がある」(20代女性/東京都)、「大学のレベル=教員の質だと思うから」(40代女性/青森県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。

文:くま なかこ

元記事で読む
の記事をもっとみる