1. トップ
  2. レシピ
  3. 朝ごはん革命!持ち運びOK&洗い物なしの『丼むすび』レシピ

朝ごはん革命!持ち運びOK&洗い物なしの『丼むすび』レシピ

  • 2025.3.25

おはようございます。野菜料理家やのくにこです。

4月から新生活が始まる方も多いですね。自炊は苦手で、朝ごはんはなかなか食べられない方も多いかもしれません。そんなときに持ち運びも便利で、後片付けも少なくて、失敗なく誰にでも作れる朝ごはんをご紹介します。

その名も「丼むすび」。丼ぶりにご飯をよそって、その上に好きなものを載せれば丼ぶりのできあがり。それを持ち運べたら便利ですよね。そんな発想から生まれたのが丼むすびです。

実はローカルスーパーで、大きな具材が見える存在感たっぷりのおむすびで、『ほぼ具おにぎり』や『どこから食べても具』といった名前で売られている、食欲をそそると人気のおむすびなんです。

それを自宅でも簡単に作って活用しようと考えたのがこの「丼むすび」です。具材は自分の好きなものでOK。昨日の夜の残り物でも美味しい一品になりますよ。寝坊して食べる時間がない時は、そのまま仕事場に持ち込んで食べることもできます。ラップに包むだけだから、お弁当箱を洗ったり持ち帰る手間もありません。

今年のお花見は、丼むすびでいいかもしれませんね♪

準備も片付けもラク!「ハムエッグとアスパラの丼むすび」

朝時間.jp

 

材料(1人分)

  • ごはん…1膳
  • 卵…1個
  • ハム…1枚
  • アスパラガス…1本
  • ちりめんじゃこ…小さじ1
  • 塩…少々
  • オリーブオイル…小さじ2

作り方

【1】アスパラガスは洗って3cm程度に切る。ハムも3cm程度に切る。卵は溶いておく。

【2】フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、ハムと卵を入れ軽く混ぜ、その横にアスパラを焼き塩少々をかける。

朝時間.jp

【3】食材に火が通ったら粗熱を取り、ラップを広げ載せる。

朝時間.jp

【4】その上にご飯とちりめんじゃこを載せ、おにぎらずのように包む。

朝時間.jp

ゆるく握ると、広げるときはお箸でお弁当のように食べられます。ラップを捨てるだけだから、持ち運ぶも便利で、丼やお皿、お弁当箱を洗う手間暇がありません。

私は豚の細切れやしゃぶしゃぶ用のロース肉を使って、焼肉のたれで味をつけて丼むすびにしてお昼に食べたりもしています。どんなシーンでも活躍しそうな、具沢山のおむすびです。丼ぶりのご飯を食べるように、具沢山でしっかり食べてエネルギーチャージしましょうね。

朝時間.jp
寒い朝もカラダぽかぽか♪しょうがご飯の簡単おにぎらず

ぽかぽか食材の代表格「しょうが」を使ったおにぎらず。いつものご飯をしょうがご飯にするだけで、身体もぽかぽか、風邪予防にも効果大です!

記事を読む

その他のおむすびはこちら↓

▼炒飯おむすび https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12605598243.html

▼やみつき!ししとうのおむすび https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12730486468.html

次回はコンビニやスーパーのお惣菜で人気の定番「切り干し大根を10分で煮る」方法をご紹介します。常備菜にお勧めです。

*この公式連載は<毎週火曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!

元記事で読む
の記事をもっとみる