〈ユキワ〉のコーヒーポット
家では何かと使い慣れた南部鉄器で大雑把に直接湯を注ぐことも多いけれど、珈琲の時間をゆっくり満喫したいときには、コーヒーポットを使って丁寧に珈琲を淹れている。
〈ユキワ〉のポットを使って20年近く経つ。注ぎ口は自分で金槌で叩いて細くし、ぽたぽた、しとしと、湯を注ぐ時間も楽しんでいる。
〈Dove & Olive〉の財布
小さな財布に最低限の現金とカード類を入れ、持ち歩いている。スマートフォンを持っていないため、財布兼カードケースは必需品だ。
〈Dove & Olive〉の革小物は丁寧なつくりであたたかく、重宝している。背面のカード入れも大変便利。財布をよく失くしてしまうので、鈴をつけて。
〈ゴロー〉の登山靴
若い頃、アフリカ・マダガスカルのカカオジャングルに行く際に、意気込んで購入した靴。意外と平坦な現地では、あまり役に立たなかったが、それ以来、山登りなどにとても活躍している。履き込むごとに味わいが深まる。
毎年恒例、「火迺要慎」のお札をいただきに行くための、京都・愛宕参りにも。
〈E STANDARD〉のシャンプー
美容師あがりの店のスタッフから面倒くさがりの私にもおすすめだと言われたのが、〈イイスタンダード〉のシャンプー。
泡立ちもよく、リンスやトリートメントを使わずとも、きしきししないし、心地よい。大容量を購入し、好きなボトルに詰め替えて使っている。妻もいつの間にか使うようになっていたし、店の多くのスタッフもこれを使っているようだ。
profile
蕪木祐介
かぶき・ゆうすけ/珈琲焙煎士・チョコレート技師。福島県出身。〈蕪木〉店主。東京・蔵前にて珈琲豆の焙煎とチョコレート製造を行っている。併設の喫茶室では、珈琲やチョコレート、季節の菓子などを提供している。自身の感情を咀嚼し、思考を深め、息を整える大切な場であった喫茶店の役割を、自分たちらしいかたちで提案している。岩手・盛岡では、喫茶店〈羅針盤〉も運営。
Instagram:@kabukiyusuke