1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【入学準備】軽量ランドセル&Creema活用! 買ってよかった購入品をご紹介 | HugMug

【入学準備】軽量ランドセル&Creema活用! 買ってよかった購入品をご紹介 | HugMug

  • 2025.3.24
HugMug

こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです!
我が家の太郎さんも4月から1年生!はじめてHugMugに登場した時はおちびさんだったのに、あっという間に大きくなりました(泣)。私もですが、息子は小学生になるのをとっても楽しみにしています。新しい生活をウキウキして過ごしてほしいなぁと願って、小学校で必要なものは1つ1つ息子と選んで買い揃えました!今回はそんな我が家のリアルな小学校準備購入品をご紹介していきます♪

子どものために軽さを追求した「NuLAND」のランドセル

小学生ってとにかく荷物が多くて、ランドセルが重い。母親としては身体への負担を少しでも減らしてあげたくて、たどり着いたのは「NuLAND」のランドセル。

Processed with VSCO with e3 preset

新一年生が使いやすい! こだわり満載の素材とデザイン

見た目は革のランドセルと変わらないけど、素材は循環型リサイクルポリエステル「RENU® 」を使用していて、重さはわずか約930グラム環境に配慮した素材を使用しているだけでなく、子どもの身体のために追求した軽さや背負いやすいデザインが魅力。

Processed with VSCO with e3 preset

デザインが良いだけでなく、ママたちの声を反映させた抜群な機能性にも注目!

Processed with VSCO with e3 preset

荷物の出し入れがしやすいようにフルオープンにできたり、ブックバンドや水筒のはいるメッシュポケットがあったり。日常撥水加工を施していたり、背中は通気性が良いメッシュ素材になっているなど、その他にも沢山のこだわりが詰まったデザインなんです!

HugMug

付属でチェストベルトも購入できて、付けるとより身体へのフィット感もUP!

Processed with VSCO with e3 preset

デザイン良し、機能も良しで、とっても満足なランドセルを購入できました♪これを背負って通学する姿を見るのが楽しみです!

名前シール不要!便利な名前入り鉛筆

小学校準備に向けて先輩ママさんにアドバイスをいただいた中の1つにあったのが「名前入り鉛筆」1本1本名前シールを貼らなくても、名前が刻印されているからとっても楽!検索すると色々な種類が出てくるのですが、我が家は息子のリクエストで黒いシンプルなものをAmazonで購入しました!

Processed with VSCO with e3 preset

名前も縦向きや横向きが選べたり、2BやBなど濃さも選べました!

Processed with VSCO with e3 preset

自分の名前が入っていると、普通の鉛筆もなんだかとっても特別な感じがしますよね。入学祝いとしての贈り物にもきっと喜ばれそうです!

小学校で使う各種袋を買うなら「Creema」がおすすめ!

小学校の準備をするときに驚いたのが必要な袋の多さ!道具袋や上履き袋に体操着袋、給食用の袋などなど...。小学生ママ初心者の私にとって、「そんなのどこで揃えたらいいんだよ〜!」と、途方に暮れていた時に教えてもらったのが、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト「Creema」。調べてみたら沢山の作家さんが小学校用の袋を出品していて、どれも素敵な作品ばかり!その中で私達が選んだのは【iloinen】さんのもの。

Processed with VSCO with e3 preset

届いたものを見た時に、素敵すぎて感激!お道具袋にはシルバーのフェイクレザーに名前を刺繍してくれるオプションがあり、これがまたおしゃれすぎる...!

Creemaなら個人の希望にあわせたオーダーも◎(※作家さん要相談)

Processed with VSCO with e3 preset

ハンドメイドの良いところは、希望の色やサイズに合わせて微調整をしてくれる場合が多いということ。息子が通う小学校ではお道具袋が2つ必要なので、「色を反転させて2種類作成してほしい」とリクエストしたところ、快く受けてくださいました!もちろん、時期や生地の在庫状況によって対応できない場合もあるかもしれませんが、色々を相談をのってもらえる、という点はハンドメイドならではですよね◎ただし、受注生産の場合が多いので、早めにオーダーが鉄則です!

持たせておいたら安心!防犯対策グッズ

保育園の頃は毎日送り迎えをしていたけど、小学校になったら急に一人で歩いて通学するようになる。怖がりの息子が一人で通学するなんて、全然想像できないし、親としてはとっても心配!そこで我が家が準備した防犯グッズをご紹介します。

ボイスメッセージも送れる!みてねみまもりGPS

GPSも色々な種類がある中で、私達が選んだのは「みてねみまもりGPS」。正直沢山商品がある中でどれが良いかわからなかったのですが、決め手は「顧客満足度2025年1位」「利用者NO1」という使用者からの信頼度。

Processed with VSCO with e3 preset

登録した場所への出入りを通知してくれたり、ボイスメッセージを送り合えたり、子どもでも簡単に操作できそうな点も決め手になりました!

危険を感じた時にひっぱるだけ!防犯ブザー

なんか怖いな、と感じた時に大声を出すのって実はすごく難しかったりしますよね。だからこそ持たせてあげたかったのが防犯ブザー。我が家は運良く「こどもチャレンジ」から届いたものがあったので、それを持たせることにしました!

Processed with VSCO with e3 preset

青い部分を持って強く下に引っ張るだけなので、1年生の息子も簡単に操作できました。ただ本当にうるさいぐらい大きな音が出るので、遊んで引っ張ったりしないように教えることも重要ですね...!

いろんなサイズがあれば安心!お名前シール

小学校の持ち物って、事前に準備できるものもあれば、実は入学式の日にもらうものが沢山あるんですよね。もらってから次の日には全部名前を書いた状態で持っていかないといけないと思うと恐ろしくて...(笑)とにかく名前を書く作業を時短したくて、事前にいろんなサイズの名前シールを購入しました。

Processed with VSCO with e3 preset

私は防水シールと、アイロンで付着できるタイプの2種類を購入しました。こちらも検索すると沢山でてきますが、だいたいAmazonや楽天市場で購入できます!私のようにきれいな字を書くのが苦手なママさんには絶対おすすめです...!🌸 🌸 🌸 🌸 🌸以上、我が家の小学校入学準備の購入品紹介でした♪きっと通ったあとに、「これも準備しておけばよかったー!」なんてこともあるかもしれませんが、その時はまたブログに書きたいと思います(笑)!今後入学準備をされる方の参考になったら嬉しいです。

それではまた次のブログでお会いしましょう〜!

元記事で読む
の記事をもっとみる