「1,000円程度でべろべろに酔える=せんべろ」は、お酒が大好きな人達の強い味方。実は、ハンバーグやパスタ、うどんなどさまざまなメニューが楽しめるファミレスチェーンのガストは、お得にチョイ飲みができる穴場なんですよ! 今回はガストでせんべろを楽しんできました♪
平日10時30分から18時30分までハッピーアワーを開催
前提としてガストでは東京都千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・豊島区および23区内の一部駅前店舗、大阪府の一部店舗の「超都心」、東京都※、千葉県※、埼玉県※、神奈川県、愛知県、静岡県、大阪府※、兵庫県※、京都府(※一部店舗を除く)の「都心部」、これらの地域を除く全国、および千葉県・埼玉県・兵庫県の一部地域の「地方都市」の3つの地域別価格が導入されています。今回は都市部価格でのせんべろを行いました。
まずガストのグランドメニューを見てみると、「アルコール 小さなおかず」という項目があります。ちょっと飲みたいときにピッタリな「ちいさなおかず」シリーズでは、ハーフサイズのパスタやおつまみにちょうどいい「コーンのオーブン焼き」(290円)、「若鶏スパイス焼き」(440円)、「ちょいピザマルゲリータ」(390円)、「キムチ」(240円)などお手頃価格で楽しめるメニューがズラリ。
「アルコール」では、「若鶏の唐揚げ(5コ)&ハイボールセット」(690円)などちょい飲みにピッタリなセットから、「アサヒスーパードライ(グラス)」(390円)など、ちょっと飲みたいときにちょうどいいアルコールメニューも充実。
ちなみに平日10時30分から18時30分はハッピーアワーも開催! 通常390円の「アサヒスーパードライ(グラス)」、「角ハイボール」、「レモンサワー」、「甘くないレモンサワー」の4つが340円に、通常540円の「アサヒスーパードライ」はなんと150円も安い390円で楽しむことができるんです!
大ジョッキのビールとレモンサワー、ポテトで1000円以下
今回は平日の夕方にせんべろをしてみました。注文したのは「ちょい盛りポテト&生ビール(ジョッキ)セット」(600円)と「甘くないレモンサワー」(340円)でトータル940円です! ハッピーアワーでなくても990円と1,000円以内に収まるとは、やはり安い!
大ジョッキの生ビールは飲み応え抜群! 安い居酒屋でもビールは大ジョッキで飲むと500円はするのでガストではかなりお得に飲めますね。
「ちょい盛りポテト」はちょい盛りと言いつつ、結構量があって満足感があります。
ちなみに「ちょい盛りポテト」は単品だと290円なので単品で頼むと「アサヒスーパードライ」(540円)と合わせると830円に。このセットは600円なので230円も安くなってかなりお得感があります。
またポテトは+20円~90円でマヨネーズやケチャップ、マヨケチャ、ハニーマスタード、マヨ&明太バターなどのディップを追加することも可能です。味変するとさらにお酒が進みそう!
グラスワイン2杯とおつまみでも800円代で楽しめる!
また個人的に気に入ったのがこの「甘くないレモンサワー」です。レモンの酸味もほんのり甘さもありつつ、さっぱりしていて美味しい! お酒の濃さもちょうどいいので飲みやすいです。甘さ控えめなのでいろいろなおつまみと相性がよさそうです。
大ジョッキ2杯を飲みながらポテトで小腹も満たせてしっかり酔えて大満足なせんべろでした。
他にもワイン好きなら「グラスワイン(白)」、「グラスワイン(赤)」(ともに220円)でせんべろを楽しむのもおすすめ。おつまみには「ちょいピザマルゲリータ」(390円)や「炙り生ハムのカプレーゼ」(390円)、「チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロッコリー)」(390円)あたりが合いそうです。
ワインを2杯飲んでおつまみ1品を楽しんでもなんと800円台で済ますことができますよ。これは「今日はガストでちょっと飲んでから帰ろう」という日が増えそうです!
いろいろなおかずが展開されているので組み合わせも楽しめるガストのせんべろ。みなさんもちょっと飲みたいときには最寄りのガストに立ち寄ってみてくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください
(富士みやこ)
ガスト(店舗検索)