部屋の片づけや引っ越しなどで重たい荷物の入った段ボールを運ぶのは大変ですよね。実は、ある裏ワザを使えばラク~に運ぶことができるんです!
【裏ワザ1】段ボールのフタを活用して運ぶ
取っ手の付いていない重たい段ボールは、底に手を入れて持ち上げなければならず特に大変。そんな時は段ボールのフタを活用して運びます。
段ボールのフタを開けて、外側に折り返します。
折り返したフタの短い方に手を掛けて下から持ち上げると、簡単に持ち上げることができます!
これは、視界を遮るような大きい段ボールを運ぶ際にも便利な方法です。この裏ワザをお試しする際は、強度のある段ボールを使用してくださいね。
【裏ワザ2】空の段ボールを活用して運ぶ
取っ手が付いているダンボールを用意します(荷物を入れず空の状態にしておきましょう)。その上に重たい段ボールを乗せます。
下の段ボールの取っ手に手を掛けて持ち上げると、2つの段ボールを一緒にラクラクと持ち上げることができ、更に軽く感じることもできます。
取っ手つきの段ボールがなかったら…?→コレで代用OK!
取っ手が付いていない段ボールでも空の状態で下に重ねて持つと軽く感じることができるんです。
これは、段ボールの重心が身体の重心に近づくことで軽く感じるという仕組みです。空の段ボールが大きすぎると逆に運びにくくなってしまうのでお気をつけください。
どちらもとっても簡単に試すことができる裏ワザ。これから迎える衣替えのシーズンにも大活躍しそうです!
文・写真/mayumi ※記事を再編集して配信しています。