\ 2025最新の春の新作コスメ・メイク情報をお届け! /
ヘア&メイクアップアーティスト
岡田知子さん
美容のプロページはこちら
スマホを見てるとき、名刺交換の瞬間……あなたの伏し目、見られてる!
自分の“伏し目顔”気にしていますか?
正面から見たら盛れてるメイクでも……
▼
\VOCE読者57人に聞いてわかった!/
目指すべき伏し目美人はこの2人
ヘアメイク 岡田知子さんが教えてくれました!
意外と見られてる“伏し目”の瞬間もキレイでいられるメイクには、コツがあります
岡田知子さん
伏し目になると、上まぶたからまつ毛の先まで目元のすべてが露になるため、アイメイクも“丸見え”になり、ごまかしが利きません。スマホ使用時やパソコン作業中など、伏し目の時間が増えている今、“伏し目顔”こそがその人の印象になっている可能性も。伏し目美人になるには、アイシャドウ、アイライン、マスカラを全方位から見たときに違和感がなく仕上げることが大切。簡単な3つの掟をメイクの習慣にするだけで叶うのでぜひ試して。
どんな顔立ち、目ガタチの人も共通! 伏し目美人3つの掟
【掟1】縦ではなく横に盛る
アイシャドウを塗るエリアを縦に広げ、アイラインを太くすると、伏し目のときに“盛りすぎ感”が出やすい。アイメイクをほんの少し目尻から横に拡張するだけで目ヂカラは担保しつつ、伏し目顔も美しくなる。
【掟2】「見せる」より「効かせる」
アイシャドウは自分が見せたい濃さの8割に抑えるかわりに丁寧にグラデにすることで色を効かせ、締め色は太くするのではなく、目尻から少し延長して色の存在感を引き出す。伏し目になったときに違和感の原因になる要素を引き算しながら、見せるのではなく“魅せて”効かせることが大事。
【掟3】コスメ選びは抜け感を重視
アイシャドウは色ムラや重ねた色の境目がないことが伏し目美人の条件。成功率を上げるなら透け感のあるカラーが正解。アイラインはグレージュ、マスカラは地まつ毛くらいの軽い質感のものを選び、抜け感を意識すると◎。
基本の伏し目メイクを徹底解説!
オフィスでもきちんとした場でもデートでも、どんなシーンでも好印象を残す“伏し目美人メイク”のベーシック版。知っておいて損はなし!
STEP1. アイシャドウ
境目のないグラデをつくるブラシ2本使いがキモ
シャドウの締め色は、最後ではなく中間色の前に使うのがポイント。ブラシも色を効かせるためのものと色をぼかすもの、クオリティの高い2つのブラシがあると、自然なグラデが簡単に仕上げられるように!
【A】エモーションプルーフ アイ プライマー
¥5800/トム フォード ビューティ
シャドウの発色が持ち、汗や湿気でもヨレにくく
【B】セザンヌ ライティングアップ アイシャドウ
01
¥693/セザンヌ化粧品
伏し目美人成功率100%!? 美グラデ必至のシアベージュ
【C】#224S テーパード ブレンディング ブラシ
¥6270/M・A・C
柔らかく毛の密度が高いので色の境目をぼかすのに最適
【D】アイシャドウ ブラシ F スモール
¥7700/SUQQU
ひと塗りで色がのり、広げやすい万能ブラシ
(1)アイシャドウベースを仕込んでヨレ防止
【A】を手の甲に米粒サイズ取り、薬指で両まぶたに薄く塗る。
▼
(2)一番明るい色でまぶたのくすみをオフ
【B】の①をアイホールの中央から目尻に塗り、最後に全体をひとなでする。
▼
(3)ブラシを横に倒して締め色でキワに長めのラインを描く
【D】の先端に【B】の③を取り、目頭+目尻からまつ毛の長さ程度の位置までラインを描く。
▼
(4)中間色で締め色をブレンド色を広げるのはアイホールの半分まで
【D】に【B】の②を取り、キワからアイホールの半分までぼかす。目を開けたときのフレームにブレンディングした淡い色が見えていればOK。
▼
(5)明るい色でまぶたにヴェールをかけ、グラデ全体をなじませる
【B】の①を少量取り、上まぶた全体にふんわりとのせて完成。
【下まぶた】重さを出さずに印象だけ盛る“点置き”塗り
キワに【B】の①を【C】でふわっとのせる。次にチップで【B】の②を点置きしてから左右に広げる。
【一重・奥二重の場合】アイシャドウの締め色を目尻に効かせる
締め色を効かせるために縦幅を広げると伏し目のときに悪目立ちしがち。目尻に【B】の③の締め色を目尻にくの字にのせて横幅を出す。
STEP2. アイライン
3ステップで仕込む“見せない”ライン
アイラインは、存在感を持たせすぎないことが大切。はね上げず、色は、真っ黒よりグレイッシュや透ける黒など抜け感のある色が◎。隙間を埋める、点で描く、ブレンディングするという丁寧な作業を重ねることで、パッチリ目効果はあるけれど自然な仕上がりに。
【A】キャンメイク クリーミータッチ ライナー
02
¥715/井田ラボラトリーズ
多くのヘアメイクさんが愛用する名品プチプラ!
【B】ケイト スーパーラスティングライナー BK-03
¥1650(編集部調べ・3/22発売限定)/カネボウ化粧品
まぶたの動きに合わせて伸縮しヒビ割れを防ぐ
(1)グレージュのジェルライナーでまつ毛の隙間を埋める
【A】でまつ毛の隙間を埋め、目尻にある影まで1mm程度延長する。
▼
(2)“薄黒”のリキッドで目尻からまつ毛1本分を延長
【B】で点線を描く要領で、キワに“チョンチョン”と塗る。目尻からまつ毛1本分程度真横に延長する。
▼
(3)ラインにアイシャドウの締め色を重ねてぼかす
STEP1の④のブラシに残ったアイシャドウをラインに重ねることで肌に溶け込ませる効果あり。
【一重・奥二重の場合】基本は同じでOK! 物足りない人はインサイドラインを
アイラインにまぶたがかぶる一重と奥二重は、インサイドラインを入れるのもあり。アイラインの効力をプラスでき、目ヂカラアップ!
STEP3. マスカラ
上げるより流すイメージで。カールづくりは繊細に
マスカラは、ボサボサ感を回避するために、繊維入りではなくサラサラした液のタイプを。カラーマスカラも違和感と捉えられることがあるので“正統派”狙いならばシアーな薄い黒など自然な色を。下まつ毛は塗るならごく薄くが正解。
岡田さんおすすめの“薄黒”マスカラ
【A】ウォンジョンヨ ヌードアイラッシュ
03
¥1430/Rainmakers
艶やかな透けグレーは強固な耐久性も魅力
【B】upink フェアリーカールマスカラ
ブラック
¥1100/Rainmakers
ツヤも色もカール力も◎! 文句のつけどころなし!
(1)根元→中間→毛先の順に、ゆるやかなカーブをつくる
根元はしっかり上げて、中間から毛先は挟む圧を弱くしてゆるカールに。
▼
(2)まつ毛をとかすように丁寧にマスカラをオン
目尻を外側に引くようにしながら塗ると、伏し目のときに“切れ長”印象に。
▼
(3)仕上げにホットカーラーで、さらに繊細な放射状に
ホットカーラーを全体に当てる。カールが揃い、洗練された印象に。
教えて岡田さん! 伏し目美人を極めるQ&A
Q. 仕上がりはどうチェックする?
A. 合わせ鏡や動画で全方位チェック!
動画などで伏し目顔を撮影すると他人の視線を意識できるのでおすすめ。
Q. アイメイク以外で気をつけるべきポイントは?
A. 眉やチークとのバランスを大切に
濃すぎる眉やチークは視線の力がなくなる伏し目のときにはトゥーマッチになることも。
Q. 目のカタチに左右差がある場合はどうしたらいい?
A. シャドウを塗る幅やラインの太さは同じに!
二重ではないほうの目は、右ページの【一重・奥二重の場合】のメイクで対応を。
【基本にプラスオン!】読者の伏し目悩みを岡田さんが解決!
伏し目美人でもいたいし、トレンドも楽しみたいけれど、“事故る”のだけは御免……。そんなワガママをまるっと叶えてさりげなく洒落る、カラーメイク&ラメメイクを岡田さんがレクチャー。
【お悩み1】伏し目になってもキレイなカラーメイクが知りたい!
効かせたいカラーは目尻に置こう
今回のパープルのように華やかな色が上まぶたを占拠していると、伏し目のときに自然な印象はなりにくい。その点、目尻にのせると色の効力は発揮されながらも、伏し目印象は変わらないのでおすすめ。「この色、“事故る”かも?」という挑戦色は、“目尻盛り”なら失敗知らず!
春を呼び込むパープル×ピンクのまなざしでセンシュアルな表情に
◆USE ITEM
【A】シグニチャー カラー アイズ
148
¥7700(5/2限定)/SUQQU
【B】キャンメイク クリーミータッチライナー
15
¥715(5/21限定)/井田ラボラトリーズ
HOW TO
1. アイシャドウの④をアイホールと下まぶたに塗る。
2. ③を二重幅にライン状にのせ、目尻から少し延長する。
3. 目尻を囲むようにくの字に②を入れる。
4. ①を全体にふんわりとのせる。
5. 【B】のピンクブラウンのアイラインでまつ毛の隙間を埋める。
一重・奥二重の場合
下まぶたのパープルを延長するとより効果的
より色を楽しむなら②を目尻のくの字+下まぶたは黒目の下まで延長を。
【お悩み2】大人でもイタくならないラメの使い方がわからない!
ラメも透け感があるものを選ぼう
大粒のラメは難易度が高いので、粒が小さく繊細で透明感があるほどテクいらずできまりやすくなるはず。主張させたいラメは、アイホールの内側を縁取るように入れると人の視線に響きやすく、かつ二重ラインにラメが溜まってぐずつく心配がないので一石二鳥です!
きらめくラメをさりげなく装って、うつむいてもトレンド感を纏う
◆USE ITEM
【A】アナ スイ シルキー アイカラー
800
¥2750/アナ スイ コスメティックス
【B】アナ スイ マット アイカラー
702
¥2750/アナ スイ コスメティックス
【C】アナ スイ マット アイカラー
501
¥2750/アナ スイ コスメティックス
【D】キャンメイク ラメマニア
¥770(3/31発売)/井田ラボラトリーズ
HOW TO
1. 【A】をアイホール全体に。
2. 【C】を二重幅に目尻より少し長めにライン状にのせる。
3. 【B】を涙袋全体に塗る。
4. 【D】の①をアイホールの内側を縁取るようにブラシでワイプしながらのせる。②を上まぶたの黒目の上にのせ、下まぶたはチップでキワに点置きでのせる。
\ 2025最新の春の新作コスメ・メイク情報をお届け! /
撮影/榊原裕一 ヘアメイク/岡田知子(TRON) スタイリング/浦田聡美 モデル/宮本茉由 取材・文/金子優子