1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 失敗しない「パキラ」の育て方。風水的にもイイ効果があるんです♪

失敗しない「パキラ」の育て方。風水的にもイイ効果があるんです♪

  • 2025.3.23

観葉植物として人気の高いパキラですが、生長しすぎて延びきったままの場合に枯れてしまうこともあり、適度なお手入れが必要になります。

今回は、初めてパキラを育てる人にもわかりやすい!お手入れについて2つの注意点を紹介します!

1.寒い時期に剪定するのはNG!

パキラは、生命力が強く育ちやすい観葉植物ですが、寒さに弱い性質があります。

寒い時期にパキラを剪定すると、傷口の修復がうまくできず、のびのび育ちにくくなってしまうので注意!

剪定をするときは、パキラがすくすく生長しやすい6月が理想的です!

2.伸びすぎた部分は生長を妨げるのでしっかりカット!

パキラの伸びすぎた部分は、バランスが悪くなるのでしっかりカットしましょう!

全体を見渡して葉や枝が出過ぎている部分を確認し、枝のつけ根部分をまっすぐ切るのがポイントです。

まっすぐ切ることにより、傷口が修復しやすくパキラにも負担がかかりません。

パキラの不要な葉・枝などを減らすことでバランスを取り戻しやすくなり、すくすく育ちます。

「風水」でもよい効果があるんです♪

生長に合わせて剪定するのは、パキラを育てる楽しみの一つです。

風水的にも、葉の形と枝の伸び方が仕事運や集中力を高め、やる気を起こすと言われております。

定期的にきちんとパキラをお手入れして、楽しみつつパキラを育てましょう!

アイデア/すまいのホットラインさん ※人気記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる