1. トップ
  2. ウインナーに巻いてみて! 「パーティーで喜ばれそう」「今度作る」

ウインナーに巻いてみて! 「パーティーで喜ばれそう」「今度作る」

  • 2025.3.24

そのまま焼いても、スープなどに入れてもおいしいウインナー。

朝食に添えたり、お弁当に入れたりできるため、常備しておくと何かと便利な食材です。

料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、ちょっと変わったウインナーの食べ方をXで紹介。

意外な食材との組み合わせに、驚きの声が上がりました。

ウインナーの意外な食べ方

ふらおさんがウインナーに合わせたのは、餃子の皮!

それぞれ別の料理で活躍しそうですが、組み合わせることでチーズホットドッグ風の一品ができるといいます。

【材料(2人ぶん)】

・ウインナー 5~6本

・餃子の皮 5~6枚

・ピザ用チーズ 適量

・ケチャップ 適量

・水 適量

・油 少量

まず、餃子の皮を重ならないように並べ、それぞれにケチャップを塗り広げたら、ピザ用チーズをのせましょう。

この時、多すぎると後の工程で作業がしづらくなるため、控えめにするのがポイントです。

その上にウインナーを1本ずつのせたら、皮の両端に水を付けてウインナーを包みます。

油を引いたフライパンに並べ、蓋をして3分ほど中火で蒸し焼きに。チーズが溶けて焼き色が付いたら完成です!お好みで黒コショウやパセリをちらしてもいいでしょう。

ウインナーと餃子の皮は、意外にも相性がバッチリなのだとか。

溶けたチーズとケチャップが口の中に広がり、ホットドッグのような味わいが再現できるそうですよ。

「ウインナーがあるなら試してほしい!」と、ふらおさんは太鼓判を押していました。

意外な組み合わせは好評で「パーティーで出したら喜ばれそう」や「子供ウケがよさそう。今度作ってみます」といった声も寄せられています。

自宅にウインナーが余っている時や、餃子の皮を使い切れなかった時などに活躍しそうな簡単レシピ。

中の味付けを変えてみても、いろいろ楽しめそうですね!

[文・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる