1. トップ
  2. レシピ
  3. 【パックの中で調理完結】ご飯チンしたら卵も具も調味料も混ぜて…もう一発チン!「炒めない炒飯」作ろう

【パックの中で調理完結】ご飯チンしたら卵も具も調味料も混ぜて…もう一発チン!「炒めない炒飯」作ろう

  • 2025.3.17

お腹は空いたけど、フライパンも包丁も出したくない!洗い物もしたくない!そんなときってありませんか?今回紹介するのは、レンチンするだけで簡単に食べられる、パックご飯を使ったアレンジレシピです♪その名も「炒めない炒飯」!日本テレビで放送中の『news every.』の中で紹介されていたのですが、たった6分でフライパンも包丁も使わずにパラパラ炒飯ができちゃうんですって♪さっそく挑戦してみたいと思います♡


JA全農公式SNSで紹介♪「炒めない黄金えび炒飯」を作ってみた!

このレシピは、日本テレビ『news every.』の中の「パックご飯活用術のコーナー」で紹介されていました。レシピの考案者は、JA全農米穀部の横田麻美さん。パックご飯のアレンジレシピをJA全農の公式SNSに投稿したところ、一躍話題になったそうです。お米のプロ直伝のおいしい炒飯の作り方、必見です♪

「炒めない炒飯」の作り方



【材料】
パックご飯…1個
卵…1個
ボイルえび…3尾
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
長ねぎ…少々

※今回はボイルえびが小ぶりだったので、たくさん使いました。

【作り方】
1. パックご飯を電子レンジで1分半温めます。わが家の電子レンジでは、600Wで2分でした。
フタの隅を少しはがして開けるように記載がある場合は忘れずに!



2. ご飯が温かいうちにパックの上から溶き卵をかけ、しっかりと混ぜ合わせます。
細かく混ぜることが、パラパラチャーハンにするコツです!





3. 鶏ガラスープの素を入れ、さらによく混ぜ合わせます。



4. ボイルえびをのせふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで1分半ほど加熱します。


5. 仕上げに切った長ねぎを散らしたら完成です♪



たった6分で本格的な炒飯の完成♪


本当にフライパンを使わず、わずか6分ほどで炒飯が完成しました!
わたしは長ねぎを切るときに包丁を使いましたが、調理用ばさみでも出来るので包丁なしでも完成するレシピです♪

ご飯の上にえびをのせたときはまだ卵が固まり切っていないので、水分を多く含んだ炒飯で心配でした。しかしレンチンするとあら不思議!しっかりと卵が固まるのと同時に、パラパラっとした炒飯に変身しちゃいました♪
最初にパックご飯をレンチンしたとき、卵とご飯をしっかりと混ぜ合わせるのがパラパラに仕上げるポイントのようです!ここで米の一粒一粒にしっかりと卵をまとわせるようにしましょう!

味付けはやさしい薄味なので、パックご飯1つをペロッと平らげてしまいました。濃い味付けがお好みの方は塩を足したり、パンチが欲しい方は最後に黒こしょうを振ったりしてもいいかもしれませんね♪
アレンジ次第で自分好みの簡単炒飯ができそうな予感♡えびをソーセージに替えてもおいしいかも…。

パックの中で全てが完結するのでお皿を使う必要もなく、洗い物もないので、食べた後もとっても楽でした!
火を使わないので、息子に伝授して夏休みや冬休みに自分で作ってもらうのもアリかも♪

準備も片付けも省エネで、しかもおいしいパラパラ炒飯ができちゃいましたよ♡
「ご飯の準備、今日は何にもしたくないな~」という日はぜひお試しください!

元記事で読む
の記事をもっとみる