リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)在住の20~49歳の男女1万人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2025<首都圏版>」を発表しました。
今回はその結果の中から、「東京都で住みたい街(駅)ランキング2025」を紹介します。
※「駅すぱぁと」の路線図で、複数の駅が「地下通路/連絡通路でつながっている」と表示されている場合には同じ駅として集計。回答時に最も多く選択され、得点数が高かった路線・駅を代表駅として表示
2位:恵比寿駅/826点
2位に選ばれたのは、「恵比寿駅」でした。JR山手線、東京メトロ日比谷線など4路線が利用できるため、交通利便性に優れています。
おしゃれな街としても知られる周辺エリアには、アトレ恵比寿などの大型商業施設や飲食店が充実。一方で、少し懐かしい雰囲気を感じさせる商店街もあるのも魅力の1つです。
1位:吉祥寺駅/868点
1位には「吉祥寺駅」が選ばれました。JR中央線(快速)や京王電鉄井の頭線など3路線が利用できるほか、バス路線も充実しており交通の便がよい駅です。
周辺には、大型商業施設や商店街、飲食店が豊富。徒歩圏内には井の頭恩賜公園もあるため、自然も楽しめる街です。
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
文:児玉 友梨