「道後温泉本館」と道後温泉駅をつなぐ「道後ハイカラ通り」は、約60軒のみやげもの店や飲食店が軒を連ねる商店街。入浴後は浴衣姿で食べ歩きへ出かけるのが道後のお楽しみのひとつ。ここでは、老舗や最近オープンした新店、リニューアルしたお店など、にぎわう道後の商店街で見つけた湯上がりに食べたいおやつをピックアップ。柑橘王国・愛媛が誇るみかんスイーツや新名物にも注目です。
「愛媛の食卓1970」の蛇口から出てくるみかんジュース
愛媛といえば、柑橘の名産地。温泉であたたまった後に飲みたくなるのが、すっきりしたあと口の柑橘ドリンクです。「愛媛の食卓1970」は、店内にずらりと並ぶ蛇口からみかんジュースを注いで味わう専門店。20種類もあるジュースは県産柑橘のストレート果汁100%。味も香りも異なるフレッシュなジュースを飲み比べすることができます。
柑橘の種類は季節によってさまざまで、「弓削瓢柑(ゆげひょうかん)」や「セミノール」といった普段県内でも流通しない珍しい品種が登場することも。40種類以上栽培しているという柑橘王国・愛媛だからこそ体感できる豊富なバリエーションを満喫してくださいね。
「道後ぷりん」で味わうレトロかわいいおやつ
洋菓子店が手がける、素材にこだわった手作りプリン専門店「道後ぷりん」。タイルの壁や桶のオブジェが印象的な銭湯をモチーフにした店内で購入できるのは、新鮮な卵、北海道産純生クリームをぜいたくに使った、濃厚でなめらかな口あたりのスイーツです。一番人気は、とろけるプリンの上にみかんを1個のせた「道後ぷりん」。抹茶やコーヒー牛乳、季節のフレーバーなど全6種類が楽しめます。
ほかにも心惹かれるスイーツ、ドリンクメニューが充実。みかんとバウムクーヘン、自家製プリンを組み合わせた「道後スペシャルパフェ」や、愛媛産牛乳で作るソフトクリーム、みかんのクラッシュゼリーが入ったソーダなど、みかんやプリンが主役のスイーツが特徴です。
「絣屋本店」の道後湯玉まんじゅう
1946(昭和21)年創業のみやげものの老舗「絣屋本店」では、温泉街の新名物にと誕生した「道後湯玉まんじゅう」をいただくことができます。冷めてもおいしい生地で希少な北海道産小豆のしゅまり餡を包んだ、湯玉の焼き印がキュートなおまんじゅう。もちもちとした生地とコクのあるしゅまり餡の風味がマッチした、上品な甘さと食感が魅力です。店内の「パーラーカスリヤ」では、焼きたての「道後湯玉まんじゅう」が購入できるほか、みかんスムージー、パフェなどのスイーツやドリンクをテイクアウトすることもできます。
「道後温泉本館」の保存修理工事にあわせて、2024年にリニューアル。3代目が営む老舗がノスタルジックな空間に生まれ変わり、店内は3500種類もの銘菓やみやげものであふれる充実の品ぞろえです。店舗横の小路には、オリジナルのカプセルトイもありますよ。
伝統をアップデートした「inaho」のポン菓子スイーツ
婚礼の引き菓子として、ポン菓子を贈る風習のある愛媛。ポン菓子専門店「inaho」は、愛媛で長年親しまれているポン菓子を使ったスイーツの店。きれいな水で育ったお米で作るやさしい甘さのポン菓子を、ティラミスやソフトクリームとかけあわせた自家製デザートを提案。なかでも注目は、マスカルポーネチーズたっぷりのティラミスにポン菓子をのせた「inahoティラミス」。枡に盛り付けられた美しいティラミスが風呂桶とともに提供される、湯の街ならではのイートイン限定スイーツです。
「inaho」では昔から愛されてきたポン菓子にアレンジを加え、多彩なフレーバーの商品を販売。伊予柑、みかんはちみつレモン、はだか麦の麦味噌など、愛媛素材をいかしたポン菓子が店頭に並びます。ミニサイズから大容量までサイズ展開も豊富なので、おみやげにぜひ。
「どうごゆけむりかふぇ」の彩りゆけむり団子
「道後ハイカラ通り」の入口から歩いてすぐのところにある和カフェ「どうごゆけむりかふぇ」の食べ歩きにぴったりなおやつがこちら。もちもちとした米粉の自家製団子に、栗や紫芋、抹茶、いちごのカラフルな餡がのった花のようにキュートな「彩りゆけむり団子」です。定番の「みたらしだんご」や「草だんごあんこのせ」も味わえますよ。
お店は築120年の歴史ある古民家。2階のレトロな和空間でカフェタイムが過ごせるほか、テイクアウトして湯上がり散歩に出かけるのもおすすめ。団子をアレンジしたパフェ、お焼き、14種類のジェラート、ドリンクがそろいます。
「一六本舗 道後本館前店」の銘菓・一六タルトが天ぷらに
「一六本舗 道後本館前店」に登場したのは、愛媛銘菓「一六タルト」を丸ごと揚げた「一六タルトの天ぷら」。サクッとした衣とふわっとした生地の食感のコントラストがおもしろく、ゆず餡の爽やかな風味がアクセント。愛媛らしい新感覚スイーツを食べ歩きのおともにどうぞ。
「道後本館前店」では定番の銘菓が購入できることに加え、昨年リニューアルして工房も併設。「一六タルトの天ぷら」をはじめ、ソフトクリーム、ドリンク類のテイクアウトメニューも選べるようになりました。
老舗の味からニューフェイスまで、「道後ハイカラ通り」で見つけた個性豊かな湯上がりおやつをご紹介しました。カフェでゆっくりくつろぐもよし、スイーツ片手に湯の街をそぞろ歩きするもよし。温泉に癒やされたあとは、ご当地スイーツで心満たされるひとときを。