1. トップ
  2. グルメ
  3. 神回!【ハッピーセット】なくなり次第終了!新作はなんと3冊!「すごいラインナップ」「絶対欲しい!」

神回!【ハッピーセット】なくなり次第終了!新作はなんと3冊!「すごいラインナップ」「絶対欲しい!」

  • 2025.3.14

マクドナルドのほんのハッピーセットでは3月21日(金)から、新作のミニ図鑑と絵本、そして今回はマンガと、3冊の本が新登場します!

子どもたちに大人気の「大ピンチずかん ミニ」、科学漫画サバイバルシリーズで知られる「水族館のサバイバル 特別編」、そして人気のアニメーション作家・イラストレーター・絵本作家である大桃洋祐さん描きおろしの絵本「ウマはかける」という豪華ラインナップ。これは神回間違いなしです! それぞれの作品を詳しく紹介します。

ミニ図鑑「大ピンチずかん ミニ」

日常で子どもたちがよく遭遇する「ピンチ」を面白おかしく紹介する、人気の「大ピンチずかん」シリーズ。

2024年の年間ベストセラー児童書部門で第1位と第2位を独占した、大人気の図鑑を再編集した特別版です。

「トイレの紙がない」「先生にお母さんと言ってしまった」といった、あるあるエピソードが満載!「なりやすさ」と「大ピンチグラフ」で分析されていて、「大ピンチ!クイズ」も読むだけで笑ってしまいます。

また、ハッピーセット限定のオリジナルゲームとシールが付いています。日常生活でこのシールが目に入ると、ほっこり癒されること間違いなし!

さらに、スマートフォンで図鑑の二次元コードを読み取ると、オリジナルミニゲームで遊べます♪

デパートでの「おでかけの大ピンチ!」、ケーキが倒れないようにスマートフォンを傾けてバランスをとる「だいこうぶつの大ピンチ!」、その他にも冷蔵庫から落ちてくる食べ物をよける「れいぞうこの大ピンチ!」など、ワクワクする3つのゲームで遊べます。

※ゲームのプレイ可能期間は、2025年3月21日(金)5:00~2025年6月14日(土)23:59の期間限定です。

※上記画像はテスト段階のものです。

マンガ「水族館のサバイバル 特別編」

大人気学習マンガ「科学漫画サバイバル」シリーズの『水族館のサバイバル』を、ハッピーセットオリジナルに特別編集したスペシャルブック。

水族館に出かけたジオとピピがさまざまなピンチを乗り越えていくストーリーです。

人気キャラクターやお名前シールも付いており、これから新学期を迎えるにあたって、とても役立ちますね。

こちらも、スマートフォンで図鑑の二次元コードを読み取ると、2種類のオリジナルミニゲームで遊べます♪

遊びながら、水族館についての知識も深まりますよ。

※ゲームのプレイ可能期間は、2025年3月21日(金)5:00~2025年5月31日(土)23:59の期間限定です。

絵本「ウマはかける」

大桃洋祐さん描き下ろしのマクドナルドオリジナル絵本。

牧場でのんびりと暮らしていたウマが、ある日突然冒険に出る物語です。ほっこりとしたイラストが、かわいらしいですね♡

ウマは森や洞窟、険しい谷、美しい花畑、にぎやかな町を駆け抜け、多くの景色や動物、人々と出会います。最後はどこにたどりつくのでしょう……?

スマートフォンで図鑑の二次元コードを読み取り、ARマークがついたページにスマートフォンを近づけると、絵本の絵がスマホ上で動きだすんです!

まるで絵本の世界に入ったみたい♪

※視聴可能期間は、2025年3月21日(金)5:00~2025年6月14日(土)23:59の期間限定です。

※上記画像はテスト段階のものです。

◆ ◆ ◆

子どもたちの想像力を刺激し、知識を深める楽しい本が3種類も同時に登場! どの本を選べばいいか迷ってしまいますね。環境に配慮した取り組みの一環で、今回からソフトカバーになったそう。

コンパクトサイズで持ち運びにも便利な新作絵本と図鑑は、3月21日(金)から約8週間の期間限定、そしてマンガは約3週間・無くなり次第終了です。気になる方はぜひお早めにゲットしてくださいね♪

ミニ図鑑「大ピンチずかん ミニ」:©Noritake Suzuki/Shogakukan
マンガ「科学漫画サバイバルシリーズ 水族館のサバイバル 特別編」:©2025 Gomdori co., Han Hyun Dong/Mirae N,朝日新聞出版
絵本「ウマはかける」:©Yosuke Omomo
※「絵本」と「ミニ図鑑」はそれぞれおよそ2カ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。

※ミニ図鑑はハッピーセット用に作成された小さいサイズの図鑑です。

※マンガはハッピーセット用に作成された小さいサイズの書籍です。


著者:ライター 福島絵梨子

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる