1. トップ
  2. グルメ
  3. 【福島市】グルテンフリーな寺カフェ「樹楽里寺巣」でのんびりカフェ時間

【福島市】グルテンフリーな寺カフェ「樹楽里寺巣」でのんびりカフェ時間

  • 2025.3.23

こんにちは地域特派員のhitomiです。

いきなりですが私、興奮しています。なぜかというと…出来る限り心がけているグルテンフリーに特化したカフェがオープンしたから…。しかも癒しの場所で‼

今回は(も⁈)盛りだくさんですが最後までお付き合いくださいね‼

アナベルで有名な陽林寺にオープンしたカフェ

福島市指定史跡に認定されている、曹洞宗 位作山 陽林寺。

その陽林寺敷地内に今月10日、寺カフェがオープンされました。幾度となく訪問している陽林寺にカフェ⁈それだけでも驚きましたがメニューがすべてグルテンフリーのお店と知り、それを意識している私、嬉しかったです。

出典:リビングふくしまWeb

リンゴ畑が立ち並ぶ道沿いに看板が出ています。お店の名前は…樹楽里 寺巣(キラリテラス)

ここでピンと来た方も多いですよね‼福島市松川町の4号バイパス沿いにお店を構える、バウムラボ樹楽里の(株)丸福織物が始めたカフェになります。

グルテンフリーの魅力も知って欲しい!

え~早くメニューを見せて‼という声が聞こえそうですが、グルテンフリーの魅力について少しお付き合いください。

出典:リビングふくしまWeb

諸説あるとは思われますが、こちらは↑メニュー表に書かれている内容です。お店で是非読んでみてください。

私は胃腸が弱いため、グルテンフリー生活(無理のない範囲で)を始めてまもなく1年。以前より体調が良くなりました。しかし自炊での完全なグルテンフリー生活はときに難しく「外食でそんなお店があればよいのに」と思っていました。

食べることは生きること。体調の良い変化に伴い実感する毎日です。アレルギーの有無に関係なくても、楽しく食べて健康に過ごしたいですよね⁈

バウムラボ樹楽里の社長、斎藤様はお米が大好きだそう…。既に有名なバウムクーヘンは福島県が開発したお米の品種である、天のつぶを使用されています。寺カフェ 樹楽里寺巣に於いても県産米で提供されているそうです。

米粉のそばがおいしくて

先ずいただいたのがこちら↓

出典:リビングふくしまWeb

伊達寺巣そばです。

出典:リビングふくしまWeb

麵が白いんです。この白さに、「あ~お米の麺だ」と改めて思いましたね…。つるつるっとしてておいしく、スープとよく合いました。

そして麺を食べ終わったらきずな結びというネーミングのご飯(下の写真で確認ください)をスープに混ぜてリゾット風にいただくのです。これまたおいしくてスープを吸ったご飯が麵とは違った味で攻めて来ました。スープに自信がないと出来ない事かなと…。

出典:リビングふくしまWeb

こちらは豆乳寺巣そばです。きずな結びは左側に見えるレンゲに盛られたご飯です。

伊達寺巣そばとは麵が違います。こちらは玄米麵です。※米粉麵と玄米麵から選択可能 玄米だから麵の色が赤っぽいですね。豆乳スープがやさしい味わいでこちらもおいしかったです。

※メニューには活気あげ(かきあげ)がセットになったものもあります。活気あげってまたまた素敵なネーミングですね‼

グルテンフリーのピザ

米粉のピザもあります。お店に入って直ぐに社長さんの「いらっしゃいませ」の声に「社長さんにお会いしたくてまた来ちゃいました」とお話した私。実は社長さんに…というよりも、どうしてもピザを食べたくて行きました(笑)

出典:リビングふくしまWeb

福島牛&紫たまねぎのピザを注文。お好みでオリーブオイルをかけていただきます。

トマトソースは自家製だそう…さっぱりとした中にもコクを感じるソース。牛肉使用でも紫たまねぎとトマトソースでさっぱりとおいしくいただけましたよ‼

欲張って別のピザも注文。

出典:リビングふくしまWeb

こちらはサラダ&スープセットでのサラミ&アスパラのピザ。スープは豆乳をベースにしたやさしくコクを感じるスープでピザのおいしさを引き立てるものでした。

米粉の麺もそうでしたが軽い味わいでありながら満足のいくおいしさ。お子さんからご高齢の方までみんなで食べられるメニューだと思います‼ ※米粉をピザ生地にするには大変な試行錯誤があったとか…。アメリカのグルテンフリーレストランの「Kirari West」との共同開発とのこと。

やっぱりおいしい!バウムラボ樹楽里のバウムクーヘン

元より米粉のバウムクーヘンを製造・販売されているバウムラボ樹楽里。そのバウムクーヘンをカフェスタイルでいただいて来ました。

出典:リビングふくしまWeb

左はショコラ&チョコ。右はプレーン&チョコです。バウムクーヘンの種類とソースでの組み合わせで6種類のラインナップ。迷いましてこの2つをチョイス‼

しっとり&もちもちのおいしさはかねてより知っていた私。こんな風におしゃれによりおいしく食べられる日が来るなんて…やっぱり長生きはするものですね…(笑)他の組み合わせでも楽しんでみたくなりましたよ‼

体にやさしく魅力的なグルテンフリーメニューの数々。皆さんも味わいにおでかけどうぞ‼ まもなく桜の季節です。陽林寺では鳥のさえずりも聞けると思います。福島市を見渡せる小高い位作山の由緒ある陽林寺にオープンの樹楽里 寺巣を様々な角度から楽しんでくださいね。

最後に

今回は寺カフェの取材ではありますが、陽林寺にカフェがオープン出来た事には檀家様の多大なるお力があったとお聞きしました。

出典:リビングふくしまWeb

店内に祀られている愛宕権現様です。

カフェの建物は禅宗の七堂伽藍のひとつである衆寮(しゅりょうと読み、衆僧のために設けられた寮舎)をリノベーションしたもの。 檀家様以外の方にも陽林寺に来てお寺を身近なものとして楽しみ癒されてお帰り頂けたらとのお考えによるものだそうです。皆さんは近所やご先祖様以外のお寺さんへ行く機会はそう多くはないのでは⁈このようなカフェがあればいつでも気軽に足を運べますよね。

季節にはカフェからも紫陽花が見られると思います。有名な白い魅力のアナベルも今年も皆さんを魅了することでしょう…

出典:リビングふくしまWeb

寺カフェ 樹楽里 寺巣(キラリ テラス)

●住所 福島市小田字位作山13 陽林寺 旧衆

●営業時間 10~16時

●定休日 火曜

●Instagram 寺カフェ 樹楽里寺巣

元記事で読む
の記事をもっとみる