1. トップ
  2. <明日のおむすび>橋本環奈“結”、コロナ渦で普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを医師らと分かち合う

<明日のおむすび>橋本環奈“結”、コロナ渦で普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを医師らと分かち合う

  • 2025.3.12
米田結(橋本環奈) 「おむすび」第114回より (C)NHK

【写真】夕食前に結(橋本環奈)に電話する翔也(佐野勇斗)

橋本環奈がヒロインを務める連続テレビ小説「おむすび」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか※土曜は月~金曜の振り返り)の第23週「離れとってもつながっとうけん」第114回が、3月13日(木)に放送される。

第114回の内容を紹介

「おむすび」は、平成元(1989)年生まれで後に栄養士となるヒロイン・結(橋本)の物語。

第114回では――

結(橋本)は、コロナの感染爆発で疲労困憊(こんぱい)になっている看護師の桑原(妃海風)や森下医師(馬場徹)と話し、普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを分かち合う。

一方、神戸の米田家では、愛子(麻生久美子)が糸島に行き不在の中、聖人(北村有起哉)が料理に精を出して、翔也(佐野勇斗)からメキメキ上達していると褒められる。

――という物語が描かれる。

連続テレビ小説「おむすび」とは

連続テレビ小説「おむすび」とは、平成元年生まれのヒロインが、栄養士として人の心と未来を結んでいく根本ノンジ脚本のオリジナル作品。

“どんな困難も明るくたくましく乗り越える”をモットーに“ギャル魂”を持つ主人公・米田結。そんな平成時代のギャルが、人々の健康を支える栄養士となり、目には見えない大切なものを次々と結んでいく、“平成青春グラフィティー”。

元記事で読む
の記事をもっとみる