1. トップ
  2. グルメ
  3. 今週の人気ランキングBEST5―できたてアイス専門店から、日本初上陸の台湾スイーツまで

今週の人気ランキングBEST5―できたてアイス専門店から、日本初上陸の台湾スイーツまで

  • 2016.4.16
  • 8743 views

みなさんがクリップして「行きたいリスト」に入れた記事を、毎週ランキング形式でご紹介。焼きたてのあたたかいケーキや、ふわふわの綿あめを溶かして食べる台湾スイーツなど、友だちとの会話が弾みそうなスイーツ店がたくさんランクイン。

【第5位】麻布十番の路地裏で見つけた、白と黒のロールケーキ。黒豆スイーツ専門店「しろいくろ」

気品と下町情緒を併せもつ麻布十番に、黒豆スイーツ専門店「しろいくろ」はあります。ここは、デザイナーと建築家が古民家をリノベーションして開いたお店。白と黒の2色で統一したスイーツや器、空間がシックです。

【第4位】もこもこ綿あめの中からマンゴーやアイスが♪ 日本初上陸の台湾茶カフェ「彩茶房」

台湾の良質な茶葉を使った、本格派ティーメニューが自慢の原宿「彩茶房(サイサボウ)」。熱い紅茶をかけていただく綿あめスイーツや、濃厚クリームチーズをのせた台湾茶など、これまで見たことも口にしたこともないメニューに心おどります。

【第3位】レトロな街並みが残る奈良県“ならまち”で巡りたい、 町家カフェ&雑貨店3選

歴史的な町並みを残しつつも、進化を続ける奈良。なかでも最近話題なのが“ならまち”です。

元興寺の旧境内を中心としたエリアで、奈良公園からも徒歩10分ほど。古い町家をリノベーションしたカフェや雑貨店が続々オープンし、おさんぽにぴったりです。

春のぽかぽか陽気のなか、のんびり街歩きを楽しんでみませんか?

【第2位】週末3日間だけオープン。できたてケーキに出会える根津のスイーツショップ「ル・クシネ」

谷根千の路地の一角に、週末の3日間だけオープンする小さなケーキ屋を見つけました。カウンターからも見渡せるキッチンからは1~2時間ごとにできたてのケーキや、まだ温かい焼き菓子が届き、ショーケースに並びます。そして店長は、なんとワンコ! お菓子作りに忙しいご主人に代わって、お客さんを迎えてくれます。

【第1位】並んででも食べたい♪ 京都発の作りたてアイスクリーム専門店「ハンデルスベーゲン」が銀座にオープン

京都で生まれた「HANDELS VAGEN(ハンデルスベーゲン)」。こちらのアイスクリームを作っているのはなんと、和食の料理人さん。いちばんおいしい“できたて”を楽しんでほしいから、店内で作ることにこだわっています。できたてのアイスクリームってどんな味がするのでしょう?

の記事をもっとみる