1. トップ
  2. レシピ
  3. ご飯、スープ、スイーツなんでも使えて嬉しい効果がたくさん♪【豆乳の豆知識Q&A】

ご飯、スープ、スイーツなんでも使えて嬉しい効果がたくさん♪【豆乳の豆知識Q&A】

  • 2025.3.2

そのまま飲むものはもちろん、料理にも活用できる豆乳は、体にとってうれしい要素が盛りだくさん! 女性にうれしいメリットから注意する点、豆乳を効果的に摂取するタイミングまで豆乳の中身を管理栄養士の寺島モエカさんに聞きました♪

豆乳の豆知識Q&A

出典: 美人百花.com

Q.ズバリ、豆乳を飲むメリットは?

A.3大栄養素を効率よく摂取でき、健康づくりにうれしい要素が豊富!

豆乳は植物性のたんぱく質が豊富で、脂質、炭水化物のバランスがいいのがポイント! たんぱく質は牛乳と比較しても吸収率が高く、吸収速度が遅いため満腹感を得やすく、手軽にたんぱく質を摂取できます。その他豆乳に含まれるサポニンは、免疫力向上や脂質代謝改善が。カリウムはむくみ解消、オリゴ糖や水溶性食物繊維は、ビフィズス菌の増殖を助けて腸内環境を整える効果、イソフラボンでがん予防や骨粗鬆症予防効果とうれしいメリットがたくさん。また、鉄分も多く含まれているため貧血対策にも。

Q.豆乳を摂取する適量はありますか?

A.飲みすぎには注意して1日約200mℓに留めるのが大切です!

飲みすぎはカロリーオーバーやホルモンバランスの崩れ、アレルギーの原因になるため、1日にコップ1〜2杯に留めておくのが適量です。また、豆乳には無調整豆乳、調整豆乳、豆乳飲料があり、無調整豆乳以外はカロリーや糖質が高め。ダイエット中や糖質を気にされている方は、高たんぱく質・低脂質・低エネルギーの無調整豆乳がおすすめです。

Q.女性にうれしい効果があるって本当?

A.女性の美しさを作る豆乳イソフラボンが美をサポート!

女性の美しさに欠かせないエストロゲンは年齢によって減少するため、エストロゲンと似た働きをする豆乳イソフラボンは積極的に取りたい栄養素なのです。また、豆乳は腸内環境を整える働きがあるため、栄養をしっかり吸収でき、肌もきれいになります。しかし、個人差により、体内で活用しづらい方もいるようです。

Q.豆乳に美容効果はありますか?

A.美肌・美髪・美爪効果があり、紫外線からも肌を守ってくれます♪

豆乳に多く含まれるビタミンEには、血行促進、肌のターンオーバー改善、抗酸化作用で細胞のダメージを軽減させる効果も。また、ビタミンB群も肌や髪の健康をサポート。サポニン、大豆たんぱく質、イソフラボンは脂質代謝改善やアンチエイジングを促します。

Q.豆乳を効果的に飲むタイミングは?

A.摂取する時間帯によって得られる効果が違います!

毎食共通として血糖値の上昇をゆるやかにするため、食前に摂取すると満腹感が得られ、暴飲暴食を抑えられます。朝食はしっかり食べることで活気ある1日を過ごすことができるので、朝食作りが手間なときは豆乳でたんぱく質を摂取してみて。おやつなら1日の不足したたんぱく質を補うことができ、夕食の摂取は、睡眠中に筋肉や骨形成、肌を整えるなど体作りを促します。

掲載:美人百花2024年2月号「今日も豆乳できれい作り」

料理/星野奈々子 撮影/市瀬真以 スタイリング/片山愛沙子 構成・文/長谷川稚渚 再構成/美人百花.com編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる