1. トップ
  2. 恋愛
  3. イギリスの大学の留学生エグいって…→思わずツッコミを入れるしかない行動力とは【オドロキの英国生活(8)】

イギリスの大学の留学生エグいって…→思わずツッコミを入れるしかない行動力とは【オドロキの英国生活(8)】

  • 2025.3.2

<イギリスの大学の留学生エグいって…→思わずツッコミを入れるしかない行動力とは>オドロキの英国生活[#8]

私は高校時代と大学時代と合わせて2回留学を行いました。

高校時代は語学留学、大学時代は交換留学だったのですが、やはり交換留学の方が人との関りという意味では多かったと思います。
交換留学をした大学が世界でも名の知れた大学で、そこには全世界から生徒が集まってきていたからです。

そんなイギリスの大学の中でも、一番国際色豊かだったのはドイツ語の授業でした。
同じ国籍の子が1人いるかいないか…というクラスで、ブルガリア・イタリア・アメリカ・ヨルダンなどなど、本当にたくさんの国から生徒が集まっていました。

学食でも寮でも、イギリス人の現地学生以外とも顔を合わせる機会が多く、私はまさに「世界の縮図」の中にいました。

世界中から人が集まっても、ひとつのことを学ぶという同じ目的をもって行動し、お互いがわかる英語という言語でコミュニケーションを取れば仲よくなれます。
そして彼らは、自分のやりたいことを追求する意欲が強いことが印象的でした。

私が留学期間を終えて日本に帰国した後にFacebookを見ると、みんな行動力がありすぎてびっくりしました。

世界最高峰のオックスフォード大学院に入学していたり、国連の職員になっていたり、なぜか日本に来ていたり・・・。

思わず心の中で「何してんねん!」とツッコんでしまいまいた(笑)

この留学で私が学んだ事で、今も大切にしているのが「私はとても小さな世界にいる」ということです。

やりたいことをしようと思ったらどんなところにでも行けるし、周りがやらないから自分もやらないのではなく、自分の気持ちひとつで動いていい。

小さな世界に住んでいることを意識できるようになると、日本に帰ってきてからも視野が広がっていろんな選択肢が見えるようになりました。

自分とは違う国と文化で生きてきた人たちとの関りは、私にとって本当に大きな財産となっています。

次回、イギリスのおばちゃんが陽気にはしゃぐ「特別な日」は下の関連記事からチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる