こんにちは、横浜と和歌山県にある南紀白浜との2拠点生活を楽しんでいます、Reikaです。
今回はホームパーティー女子の私がその魅力をご紹介していきます!
周りを気にせずに盛り上がれる
お店だと個室でない限り周りに気を使ってしまったり、思いっきり盛り上がりきれないこともあるかと思います。
その点お家だと自分たちだけの空間なのでお店以上に声を出せたり、ゲームで盛り上がることができます。
夜には電気を消してみんなで映画をみたり
お料理メインのパーティーだったとしても、その後も楽しみやすいのが魅力です。
また、ホームパーティーはお酒やお料理など自分たちで用意するので
好きな量だけ楽しめて自由度が高いのも良い点です。
時間を気にせず楽しめる
時間に追われることがないのがホームパーティー。
単純にラストオーダーや閉店の時間に合わせる必要がないのに加えて、24時間いつだって開催できてしまう良さがあります。
朝からプチ贅沢にパーティーを開催してもいいし、真夜中にしっとりと開催してもよいのです。
コストが抑えられる
とっても豪華、だけどみんなで割り勘するとこんなに安いの?と毎回驚きをくれるのがホームパーティー。
自分たちで準備をする手間はかかりますが、時間があるときはみんなで買い出しを行ってそれぞれのアイデアで素敵なパーティー空間を作っていきます。
人数が多いときはコストコを利用することが多いです。
準備の時間が絆を深める
みんなで協力し合う環境だからこそ、おのずと絆が生まれるのが良いところ。
はじめましてのシチュエーションでもパーティー準備が会話のトピックになったり会話をする時間になるので、いざ準備が終わって乾杯するときには緊張もほぐれて会がより楽しく感じられます。
また、企画担当、お料理担当、空間づくり担当とパーティーには様々な役割があるので
それぞれの得意分野がみえてきたり、自分でも「私意外とこれ得意かも!」と発見に繋がります。
クリエイティブさが高まる
その日のお料理や空間を可愛くおしゃれに仕上げるためのセンスの見せどころ!
お料理ひとつとってもメニューや盛り付け方法など、正解のない自由さを含んでいるからこそ
考えたり、試行錯誤する時間があなたのクリエイティブ能力が高まることに繋がります。
まとめ
ホームパーティーの魅力5選、いかがだったでしょうか。
ホストがお料理を用意しておもてなしするも良し。
みんなで持ち寄って並べるだけのパーティーも良し。
買い出しからみんなで協力するのも良し
1人でも良し。
ホームパーティーにはいろんな形があります。大切なのはとにかく楽しむこと!!
あなたの創造性やセンスを高めてくれるので是非パーティーのある暮らし、取り組んでみてくださいね♪