1. トップ
  2. レシピ
  3. 【材料すべてお釜にぶち込んで】炊飯器で「キャロットケーキ」作ろう!オーブンで焼いたようにふわふわ♡

【材料すべてお釜にぶち込んで】炊飯器で「キャロットケーキ」作ろう!オーブンで焼いたようにふわふわ♡

  • 2025.3.2

炊飯器で作るケーキレシピってSNSでたくさん紹介されていますが、実際作ってみると生地がベチャっとしてしまったり、ずっしりと固く重い生地になってしまったりと上手に作れたことがない筆者。なんですが、YouTubeチャンネル『かっちゃんねる』のホケミを使った炊飯器で作る「キャロットケーキ」なら、ふわっとしたキャロットケーキが出来るっていうんです。これは気になる~♪ということで、さっそく作ってみましたよ♪


「キャロットケーキ」の作り方



【材料】
にんじん…1本(150g)
牛乳…50ml
グラニュー糖…20g
卵…2個
ホットケーキミックス…100g
グラニュー糖(卵白用)…20g
サラダ油…適量

【作り方】
1. 炊飯器の内側に薄くサラダ油を塗っておきます。



2. にんじんの皮をむき、すりおろします。



3. 大きめのボウルにすりおろしたにんじんを入れ、牛乳、グラニュー糖、卵黄を入れよく混ぜ合わせます。卵白はあとで使うので冷蔵庫で冷やしておきましょう。



4. ホットケーキミックスをふるいながら加え、さっくりと混ぜ合わせます。



5. 別のボウルに卵白を入れミキサーで泡立て、砂糖を2回に分けて加えます。角がたつくらいになったらOKです。



6. 35の半量を入れ、よく混ぜ合わせます。



7. 残りのメレンゲが入っているボウルに6を全て入れて、メレンゲを潰さないように底から切るようにして混ぜます。





8. 炊飯釜に入れ、通常炊飯で炊きます。


9. 炊き上がったら竹串などで焼き上がりを確認し、必要であれば追加炊飯します。完成したら炊飯釜を取り出し、高い位置から炊飯釜を何度か落とします。濡れ布巾や濡らしたキッチンペーパーを炊飯釜にかけて粗熱が取れるまで冷まします。



10. 炊飯釜から取り出したら完成です♪





にんじんの甘みがおいしい♡簡単キャロットケーキ♪



にんじんの甘みがあるので、普通のケーキよりも少ない砂糖で出来るのがいいですよね♪ちょうどいいやさしい甘さのキャロットケーキに仕上がりました!炊飯器でケーキを作るとなかなかうまくできないことがありますが、卵白を立てるというひと手間を加えることで、オーブンで焼いたケーキのようにふわっと仕上がりました♡

オーブンでケーキを作るときは、予熱をしたり、途中で扉を開けて熱を逃がしたりとちょっと手間がかかりますが、炊飯器はスイッチを入れたらあとはほったらかしなので超絶簡単♪しかもホットケーキミックスを使っているので、材料も少なくて助かるし。にんじんがたっぷり入っているので、子どものおやつにもぴったりだと思います♡

炊飯器ケーキでこんなにベタっとしない、ギュッと生地が固くならないレシピが知れてうれしいです♪

ぜひみなさんもお試しください♡

元記事で読む
の記事をもっとみる