1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【愛媛・松山】松山で絶対に訪れたい名所4選!美しい景色にパワースポット、足湯など見どころ満載!

【愛媛・松山】松山で絶対に訪れたい名所4選!美しい景色にパワースポット、足湯など見どころ満載!

  • 2025.3.13

 

南北に長く、周囲を海に囲まれた日本には多種多様な食文化が存在します。海外旅行もいいけれど、いま一度日本の食を見直してみたい。今回はかつて城下町として栄え、瀬戸内の海山の幸に恵まれた松山へ。伝統の味を求めて出かけました。

私たちが旅しました! 

右/本誌編集長・神下敬子。おいしいもののためならどこまでも行く食いしん坊。
 
左/料理家・土屋由美さん。神奈川県葉山の自宅で料理教室や自宅カフェ「cafe manimani」 を運営。飲食店の料理監修でも活躍している。

美食と観光がギュッと詰まった町、松山へ

「愛媛においしい麦みそがあるんです」 旅のきっかけは土屋さんのひと言でした。昨年から愛媛の「義農味噌株式会社」(以下、ギノーみそ)の公式アンバサダーを務め、訪れるたびに瀬戸内の海山の幸を堪能しているとか。その話を聞きつけた「おいしいものが生きがい」の編集長・神下が「行く!」と即決した次第です。 松山市街は松山空港から車で30分足らず。繁華街と観光名所の松山城は目と鼻の先で、道後温泉へも路面電車で20分ほど。見どころも食事処もコンパクトにまとまっていて、時間や体力の無駄なく楽しめます。便利な一方、食いしん坊のふたりは「もっと動いておなかを減らして、いろいろ食べたいのに!」とちょっぴり不満気味。

「郷土料理五志喜」の名物、鯛そうめん。鯛そうめんは愛媛全域で食される料理ですが、松山のある中予地方のものは五色のそうめんを用い、彩りが美しいのが特長。「めでたいことがそうめんのように長く続くように」と結婚式でもよくふるまわれるそう。

夏目漱石の小説 『坊っちゃん』の舞台、 松山は見どころ満載!

天守からの眺めがミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに選定された松山城や、保存修理工事から5年半ぶりに全館営業を再開した道後温泉など訪れたい名所が目白押し。

松山城

標高 132m の城山(勝山)山頂にそびえる松山城。江戸時代までに建造された天守を残す「現存 12 天守」のひとつであり、天守最上階からの眺めは圧巻!

DATA
住所 愛媛県松山市丸之内1
電話番号 089-921-4873
営業時間 12月〜1月 9:00〜16:30(季節により異なる)
休 12月第3水曜
料金 天守観賞券 大人 ¥520

萬翠荘(ばんすいそう)

旧松山藩主の子孫にあたる久松定謨伯爵が別邸として建設した「萬翠荘」。階段踊り場のステンドグラスはため息ものの美しさ。「晩餐の間」の天然水晶のシャンデリア下はパワースポットとして人気です。  

DATA
住所 愛媛県松山市一番町3-3-7
電話番号 089-921-3711
営業時間 9:00〜18:00
休 月曜
料金 大人 ¥300

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

道後の伊佐爾波神社で旅の無事を祈願。135段の石段を上りきると目の前に美しい社殿、背後には道後の町並みが広がります。  

DATA
住所 愛媛県松山市桜谷町173
電話番号 089-947-7447

道後温泉 ふなや

道後温泉エリアには 9 か所の手湯・足湯があり、なかでも創業 396 年の老舗旅館「ふなや」の足湯は快適。日本庭園の中ほどにあり、渓流「御手洗川」 のせせらぎを聴きながらひと休み。  

DATA
住所 愛媛県松山市道後湯之町1-33
電話番号 089-947-0278
営業時間 足湯12:00〜20:30(日によって異なる) 休 不定休
料金 無料  

撮影/中川真人 構成・文/早川ちかこ ※素敵なあの人2025年3月号「瀬戸内の美味を味わう 愛媛・松山郷土料理の旅」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事を書いた人 素敵なあの人編集部

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

元記事で読む
の記事をもっとみる