洗い物や洗顔の際に袖をまくる便利アイテムとして人気の商品、ダイソーの『らくらくアームバンド』。実は、SNSでは"じゃない使い方"で話題になっています。今回は、知っているとちょっと便利な活用法をご紹介します!
ダイソーの『らくらくアームバンド』とは?
こちらがダイソーで110円で購入できる『らくらくアームバンド』です。2個セットで、レザー調のデザインがおしゃれですよね。
本来は、洗い物や洗顔の際に袖をまくり上げたい時に使うアイテム。でも、この独特な形をいかした便利な使い道があるんです♪
①パンツの裾上げをスマートにキープ!
出先でのトイレや雨の日など、ズボンの裾をサッと上げたい場面ってありますよね。そんな時にアームバンドが大活躍!
裾をまくり上げてアームバンドで固定すれば、濡れたり汚れたりする心配もなく、スマートに裾上げをキープできます。自転車に乗る時も、裾の巻き込みや汚れを防止できて安心です。
②濡れた傘やたたみづらい日傘の仮止めにも!
外出先で急に雨が降った時、濡れた傘の扱いに困ることありませんか?そんな時もアームバンドがあれば大丈夫。
濡れた傘をコンパクトにまとめてアームバンドで留めれば、一時的に持ち運びやすくなります!他の荷物や手を濡らす心配が減るのがポイント。
たたみづらい日傘や折りたたみ傘の仮止めにも大活躍。付属の紐で無理やり留めるよりも余裕があるので、シワも付きづらいです。
③レジャーシートやヨガマットの持ち運びに
ヨガマットやレジャーシートを持ち運ぶ際、かさばって不便に感じたことはありませんか?
アームバンドを使えば、クルクルと丸めたヨガマットやレジャーシートをしっかりと固定できます。
特に厚みのあるヨガマットなどは、折りたたむのが難しかったりするのでとっても便利です。持ち運びやすくなるだけでなく、立てて収納できるようにもなるので、収納スペースの節約にも繋がります。
ダイソーに行ったら、ぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。