1. トップ
  2. 恋愛
  3. <エ゛ッ、90%!?>最高の部屋だと思って入居したら → トンデモない落とし穴に、思わずゾゾゾ!

<エ゛ッ、90%!?>最高の部屋だと思って入居したら → トンデモない落とし穴に、思わずゾゾゾ!

  • 2025.3.1

新しい家に引っ越す時、重要視しているのは何でしょうか? 日当たりや広さ、価格など、重要視している部分は人それぞれですよね。
今回は筆者のまさかすぎる体験談をご紹介したいと思います。

結婚前の家探し。全然いい部屋がない~!!

これは私が夫と家探しをしていた頃のお話です。
私達は入籍する前に「数カ月間一緒に住んでみよう!」と、同棲を始めることになりました。
そうして仕事休みの度に集まり、家探しに奮闘していたのですが……。

めぼしい所を見つけてはすぐに見学へ行っていたものの、どの家も正直微妙でなかなか決まりません。
すでに15軒も見学に行っていて、疲労困憊状態でした。

奇跡的に見つかった家。ウキウキの同棲生活スタート

諦めかけたその時、営業マンに勧められたマンションの一部屋。
「私達の希望の家は見つからないのか」そんな風に半ば諦めながら、これを最後にして希望条件を見直そうと思っていたのです。

そうして見学へ行くと、奇跡が起こりました。
場所も間取りも最高で、さらに思っていたより家賃も安い!
もちろん私達は、即決で契約しました。

トントン拍子で引っ越し、同棲生活がスタート!
希望の家で愛しい彼との同棲生活なんて、まるで夢のようで、幸福感に包まれていました。ところが……。

なんだか湿っぽい?

冬になった頃、窓の結露が異様な事に気付いたのです。
色々対策はしていましたが、なかなか結露はなくなりません。
それどころか、よく見るとあちこちにカビが発生しているではありませんか!
押し入れの除湿剤も一瞬で水が溜まってしまうほどの湿度に、さすがに困惑してしまいました。

私達が引っ越したのは、まだ蒸し暑い9月頃でした。
家中が蒸し暑いのは季節のせいだと思っていたのですが、これが間違いだったのです……。

これは異常でしょ! 最高の家、まさかの欠点にガックリ

この家は、異様に湿度が高いのです。
梅雨の時期になると、湿度はまさかの90%超え!
湿度計が壊れたかと思い、別の湿度計も購入しましたが、結果は同じでした。
確かに布団がしっとりしているような、なんともジメジメした空気が漂っていたのです……。

結局私達は、2年の更新のタイミングで引っ越すことにしました。
引っ越し先には元々使っていたものも持ち込みましたが、カーテンは結露でカビが発生し、捨てて行かざるを得ませんでした。

正直湿度に関しては、住んでみないと分からない部分も大きいです。
それでも、窓周辺にカビが発生していないかなど、チェックポイントは必ずあります。
引っ越しの時の見逃してはいけないポイントとして、学んだ出来事でした。

まとめ

湿度が高いとお肌が潤いそう! と最初はポジティブに捉えてみたりもしましたが、湿度が高すぎると体調不良の原因にもなりかねます。
皆様も引っ越しの際には、「湿度」にも注目してみてくださいね!

【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年2月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。

元記事で読む
の記事をもっとみる