1. トップ
  2. ファッション
  3. 【THE RAMPAGE山本彰吾連載 後半】アメジスト/知的好奇心【YAMACHIHO STONEHENGE💎vol.02】

【THE RAMPAGE山本彰吾連載 後半】アメジスト/知的好奇心【YAMACHIHO STONEHENGE💎vol.02】

  • 2025.3.6

THE RAMPAGEの”頭脳“・山本彰吾さんの連載『YAMACHIHO STONEHENGE💎』。毎月の誕生石をイメージして、メイクやファッションでその世界観を表現していきます。誕生月のメンバーとのエピソードも♡

vol.02は「神様の涙」という意味もある2月の誕生石「アメジスト」をイメージして、パープルのアイメイク2ルックと、石言葉である「知的好奇心」についてのインタビューをお届けします・・・!

※取材に際して、質問をsweet 公式X、インスタグラムで募集したところ、たくさんのご質問をいただきました。ありがとうございました!

💎2月の誕生石:アメジスト
別名「紫水晶」。石言葉は、高貴・知的好奇心・心の平和、常にポジティブな癒しをもたらす石、神様の涙。※諸説あり

海青は人を絶対嫌な気にさせない

素質がある

ジャケット ¥82,500、ボウタイシャツ ¥38,500(共にGALAABEND/3RD[i]VISION PR)、スウェットパンツ ¥24,970(irojikake)、ハット¥23,100(STETSON/STETSON JAPAN)、シューズ ¥14,300(HARUTA)、右耳:ハートイヤーカフ¥14,080、左手:ブレス ¥19,580、シルバーリング ¥14,080、ゴールドリング ¥15,180(全てKNOWHOW jewelry)、右手:小指リング ¥484,000(JUSTIN DAVIS/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)

(後半)

Q.ランペのBrainことYAMASHOさん!アイディアや企画は何をしている時に思いつくことが多いですか?

🍑「例えば、ツアーをやるとなった時に、最初の打ち合わせをして、こういう感じのツアーにするとHIROさんとすり合わせした後に、『ああいうことやったらおもろいな』というところを考えて、リハーサルの時までに、ある程度みんなに出すアイデアを決めておきます。そのアイデアが出るのは、家の中でご飯を食べながらとか、筋トレ中が多いかも。最近だとMA55IVEのリリックを考える時も、筋トレをしてる時にずっとその曲を1時間くらい聴いてると、リリックや振り付けが出ることが多いですね」

――運動中は雑念がなくなって、集中力が高まるって言いますもんね。

🍑「意外と筋トレしてる時って考えることないから、曲を聴きながらやってると、時間も早く経つし、色々とウィンウィンな感じがします。
煮詰まる時間がすごく嫌なんですよね。打ち合わせで悩んだら1回、解散して、30分後、1時間後に『あれの方がよくね?』と言ったら、『確かに』となったりしますよね。だから俺は打ち合わせの最初のほうで自分の意見を全部持っていって、『あとはもう好きにしてください』というほうがスムーズだし、誰かの悩みを解決できるのかなと思いますね」

――締め切りとかも守れるタイプですか?

🍑「いや…全然守れないです。なんかやろうって思ったらできるんですけど、タスク処理が苦手で。例えば、ツアー期間中に入ったら、リハーサルとかトレーニングに集中したいタイプなので、他のお仕事をしてる時も、ずっと気持ちがツアーにあるっていうか。自分にとっても別に悪いマインドではないと思うんですけど、ライブの時の頭の回転数でずっと回っちゃってます


Q.もし時間やお金に制約がなかったとしたら、どんな分野やテーマについて学びたいですか?

🍑「心理学はやりたいと思いますね。人に接するときに自分が気を付けられることってもっとあると思うんです。人と喋ってる時も、もっと人間らしくいたいなと思うし。今はライブでファンの皆さんを元気にしたり、ラジオやこういう取材で人を勇気づけたりする言葉は発せられるんですけど、実際に1人で話したりとか、リアルなお悩み相談はやってみたいし、やれることがあるんじゃないかなと思うので、そのためにも心理学は学んでもいいなと思いますね」


Q.私はまだ小さい甥っ子の好きなものや今以上に興味が出るかもしれないおもちゃを探してほどよく知的好奇心を高めてあげたいなと思うのですが、YAMASHOさんは甥っ子さん、姪っ子さんそれぞれにご自身の経験から何かされていることはありますか?

🍑「東京に来た時にはとりあえず、東京スカイツリーとか東京ディズニーランドに連れていきました。自分は広さを見せてあげるのが大事なのかなと思いますね。『その人にしか見せれなもの』ってあるじゃないですか。例えば、お医者さんだったら、自分が働いてる病院を見せるとか、自分しか与えられないものを与える。
僕だったら、東京にいるから、東京に来たらいろんなところに連れて行ってあげて、こんなところもある、こんなものもあるんだ、みたいな感じで、とにかく触れる機会を増やしてあげたい

――YAMASHOさんの小さいころの『こんな面白いことがあるんだ』という経験はありますか?

🍑「倉敷に昔、チボリ公園(※16)というテーマパークがあって、笑顔でコマを回したり、大道芸をしていた今でいうキャストさんみたいな方たちがいたんですよ。それを見て楽しそうだと思ってました。
小学校4年生の時に、チボリ公園でダンスの大会があって、ちびっ子バージョンみたいなミュージカルに出させてもらったんです。今の仕事に繋がるステージに立つ楽しさとかをを感じました」

※16:チボリ公園:JR倉敷駅に隣接する旧倉敷紡績(クラボウ)工場の跡地を利用して1997年に開園、2008年に閉園したテーマパーク。デンマーク コペンハーゲンにあるチボリ公園からデザインやノウハウを継承。閉園後はアリオ倉敷、三井アウトレットパーク倉敷、倉敷みらい公演として再開発された。なお、閉園後も「アンデルセン広場」は残っており、その中心にある「からくり時計」は今も稼働している(現在は故障中)。


――岡山ではすでにダンサーとして有名だった、ということを聞いたことがあります。

🍑「たぶんダンサーさんはたくさんいたと思うんですけど、自分は特殊な感じだったんだと思います。LIKIYAさんみたいな感じのかっこいいダンサーさんが好きだったので、クリス・ブラウンとかオマリオンで踊る人はあまり岡山にはいなかったんですよ」

――今日の話が全部繋がってきました。

🍑「自分の人生、ダンスしかないですからね。何歳までサッカーやって、何歳でダンスに出会いましたとかじゃなくて、最初からもう、10歳でダンスに出会ってるので。そう考えたら、この後の人生、楽しみだな。カフェ店員の人生が(笑)」

――それはもう、楽しみすぎますね。


Q.友達が回転寿司で「活〆パンガシウス」(養殖のなまず)というお寿司を好奇心だけで注文していて驚きました。YAMASHOさんは得体の知れないものにチャレンジしてみる派ですか?

🍑「これ、自分も調べてから食べました(笑)。食はあんまりチャレンジしないかもしれない。ゲテモノを食べるぞ、というのだったら興味あるんですけど、例えば減量してて、唯一ご飯を食べられるという時に、わざわざそのチャレンジした料理を食べないかも。寿司とか焼肉とか絶対、美味しいとわかってるものに行きたいですね」


Q.「やってみたいな」「行ってみたいな」と思うことがあってもきっかけがないとなかなか踏み出すことができません。YAMASHOさんは興味があることに対して自分から一歩踏み出すことができますか?またその時はどういう風に踏み出していますか?

🍑「自分も新しい服屋さんとか、行きにくいんですよ。何回も通り過ぎて、『なんか混んでそう』『いいのなさそう』とか自分で言い訳を作って、入るのをやめたり。でも、『バカなふりしてやること』が自分にとっても大事かなと思いますね。結局、あっちはあっちでお金を稼ぐためにお店をやってるわけで、服を買ってくれた方がいいに決まってるし、自分は自分で服を買いに来てるんだから、そこはもう原点に立ち返って、チャレンジしてみるみたいな。
『あれやりたい、でもな…』と1回気持ちを消したあとも、たぶん最初の『やりたい』という気持ちがあると思うので、やってみて、そこから自分に合わなかったらやめるというパターンがいいかなと思います。自分が納得すればいいんですけど、納得しないままその店を立ち去るっていうのは、もしかしたら新しい出会いを逃しているかもしれないので、自分の本当の深層心理に立ち返ってみてやってみるのはいいのかなと思いますね


About Member of this month

――2月の誕生月は武知海青さん。「へんげ」にかけて、最近の海青さんが変化したなと思うエピソード、海青さんに対して面白いなと思ったエピソードなどあれば教えてください

🍑「海青は変化しっぱなしですよね。いろんな見せ方があるというか。ダンスの時点でもうジャズとクランプという2つの武器を持ってるし、スポ男(※17)とプロレス、ゲームをやっている時のやんちゃでケタケタ笑ってる彼がいて。
自分で体を作って、ボディコンテスト(※18)で優勝して、自信がついて、自分のブランドが出来上がったから一気に幅が広がったなと思いますね。ひとつのことを突き詰める人と、突き詰めたあとに一気に広げられる人とタイプがあると思うんですけど、海青は間違いなく突き詰めて広げるタイプなので、これから先もどんどん変化し続けると思います。
面白いなと思うのは、笑わせてくれるところ。仕事が終わって帰りの車でも、普通だったら、イヤホンして音楽を聴いて『お疲れ』って感じなんですけど、乗った瞬間に、うまくいかなかった仕事でも、嫌みったらしくなく明るい感じで『今日は●●でしたよねぇ』と共鳴してくれて、俺も笑って『ま、そうよな』みたいな感じになる。人を絶対嫌な気にさせない素質があります

※17:スポ男:TBSの番組『最強スポーツ男子頂上決戦』。海青さんは昨年、3連覇を果たした。

※18:ボディコンテスト:2019年に開催されたボディコンテスト『Summer Style Award 2019 ROOKIE CHALLENGE CUP』。海青さんはスタイリッシュガイ部門で総合優勝した。


About Today’s shooting

――撮影のスタイリング、メイクの感想を教えてください。

🍑「自分の色が白いというのもあって、写真で撮ると飛んだりすることも多くて、普段はあんまり白を着ないんですよね。でも今回、オールホワイトにしてるから『アメジスト』をイメージしたパープルが浮いて出て、すごくよかったです。『YAMACHIHO HENGE🍑』『YAMACHIHO STONEHENGE💎』は本当、スタイリストさんがすごい。普通だと絶対会えない衣装が来ますよね。パープルのアイメイクにチークもちょっと入ってて、メイクも可愛かったです」


Message to sweet girl

――いよいよツアースタートですね!読者の方にメッセージをお願いします!

🍑「アルバムやツアーのテーマ、プロモーションまでこんなに自分たちが入らせてもらったのは初めてなので、ある意味、新しいツアーが始まったという感じです。今までのアリーナツアーという概念ではなくて、この1年を通してTHE RAMPAGEが『PRIMAL SPIDER』というテーマを掲げて走り抜けていくというプロジェクトの中でのアリーナのライブなので、序章といえば序章だし、大体のこんな感じというのがわかると思うので、ぜひ注目してほしいです。今回はバンドさんも体制を変えて、シングルじゃない新曲たちも全て織り込んだセットリストになっています。とにかくパフォーマンスに関して凝りまくってるんで、玄人っぽいライブになってるかもしれないです。1回、新しい感覚でやろうかなという感じですね。これぜんぶ、後付けですけど(笑)」

――楽しみですね!
次回のへんげもお楽しみに・・・♡


photo : FUMIKO SHIBATA
styling : YUKO TOSHIMA
hair & make-up : Aki
text : sweet web

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる