1. トップ
  2. レシピ
  3. 今日のご飯はこれに決まり!少ないお肉でも食べ応え◎牛肉×キムチ簡単レシピ

今日のご飯はこれに決まり!少ないお肉でも食べ応え◎牛肉×キムチ簡単レシピ

  • 2025.2.28

こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。

みなさんがお好きな肉って何ですか? 私は日常では鶏肉かな、と思いますが、やっぱり牛肉からしか得られない元気があると常日頃思っていて、定期的に牛肉が食べたくなります。

とはいっても家族みんなで食べようと思ったら結構なお値段になる牛肉。

そこで今回は、相性ばっちりの「キムチ」をあわせたレシピをご紹介します。牛肉とキムチどちらもが主役で、少ないお肉でも食べ応え十分の大満足レシピです。

1:まるでビビンバな炊き込みご飯「牛肉とキムチの炊き込みご飯」

焼肉やBBQなどでお肉が少し残ってしまった時や、白菜キムチが食べきれない……そんな時にぜひ作ってほしい、この炊き込みご飯。お米が牛肉とキムチの旨みを吸ってお箸が止まりませんよ~。

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
米・・・1合
牛肉(ステーキ、細切れ、切り落としなど)・・・100g
白菜キムチ・・・80g
白ネギ・・・10cm
青ネギ(小口切り)・・・少々
白ごま・・・大さじ1
A焼き肉のたれ・・・大さじ1
A醤油・・・小さじ1
A酒・・・大さじ1

<作り方>

(1)米を洗い浸水する(夏場は30分、冬場は60分)。牛肉を食べやすい大きさに切り、Aを揉みこむ。白ネギは粗みじん切りにする。

(2)米をざるに上げてしっかり水気を切り、炊飯釜へ。水(分量外)を160ml(1合の線より大さじ3程度少なめ)、白菜キムチ(汁気がついたままの状態でOK)、牛肉をつけダレごと広げ入れて炊飯する。

(3)炊きあがったら、白ネギ、白ごまを加えて全体をよく混ぜる。

画像:中願寺あゆみ

(4)器に盛り、青ネギを散らす。白菜キムチ(分量外)をお好みでのせる。

小さめの土鍋がある方はぜひ土鍋で炊いてみて。おこげをつけるとビビンバみたいになりますよ。粗く刻んだ白ネギがいいアクセントになるのでぜひ加えてください。後のせのキムチもいい味出してくれます。

2:忙しい日にもおすすめ!白ご飯が止まらない「じゃが牛キムチ炒め」

ささっと炒めるだけの簡単レシピ。

じゃがいもの食感が小気味よい、ご飯泥棒な炒め物です。キムチと炒めると言えば、豚なイメージが強いですが牛肉もすごく合います。むしろ牛肉のほうが合うくらい。

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
じゃがいも(メークインがおすすめ)・・・2個(約200g)
牛薄切り肉・・・150g
白菜キムチ・・120g
ニラ・・・6本
めんつゆ(2倍濃縮)・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ2
塩こしょう・・・少々
酒・・・大さじ1
白ごま・・少々

<作り方>

(1)じゃがいもはきれいに洗い、7mm幅の細切りにしてから、水にさっとさらしてざるにあげ、水気を切る。ニラは4cm幅に切る。牛肉は1cm幅の細切りにする。

(2)フライパンにごま油を入れ、火にかける。じゃがいもを入れて、塩こしょうをして炒め、表面に透明感が出てきたら牛肉を加える。さっと炒めたら、酒、めんつゆを加えて炒め合わせる。

(3)牛肉に半分ほど火が通ったら、キムチ(汁気がついたままの状態でOK)を加えさらに炒める。

(4)じゃがいもにきちんと火が通ったら、ニラを加えさっと混ぜ合わせて火を消す。

(5)器に盛り、白ごまを散らす。

キムチは大きければ食べやすい大きさに切ってください。汁気もそのまま調味料になりますよ。温泉卵があれば上にのっけて絡めながら食べるのもアリ! 味が足りなければめんつゆで調整してください。個人的には発酵の進んだちょっとすっぱいキムチを使うのが好きです。

牛肉と白菜キムチが組み合わされば、旨みが倍増! ぜひ、作ってみてくださいね。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる