あなたは自分のことよりも他人を優先していないでしょうか。自分では普通にしているつもりでも、周りからすると自分のことを顧みずに相手に尽くしてしまっているかもしれません。自分の思いや時間を犠牲にして他人のために費やしているときは、自覚しにくいのではないでしょうか。そこで今回は、あなたは自己犠牲をしやすい人かを心理テストで探ってみましょう。
サラダのどの具から食べますか? 直感でお答えください。
1.レタス
2.トマト
3.きゅうり
4.たまご
1.レタスを選んだ人は「自己犠牲しやすい」
レタスを選んだ人は、自己犠牲しやすいかもしれません。あなたは自分が犠牲になっていることがわかっても、人の役に立とうとする人ではないでしょうか。自分が辛いのは我慢できても、他人が辛そうにしていると気づけば、すぐに体が動いてしまうかもしれません。
レタスを選んだことは、嫌われるのを恐れていることが表れています。自分が何もしないでいると、後から責められたり非難されたりしないかを気にしていないでしょうか。相手が望んでいなくても、自分が心配になったことはすぐに手を出してしまうかもしれません。
自分の好感度が下がらないように、人一倍気を遣っていないでしょうか。あなたは自分が自己犠牲をして当たり前という価値観になっているので、何もできない自分がいると無力感を感じてしまうかもしれません。尽くしてばかりだと相手はそれが当たり前に感じてしまうので、好感度を高めるためにはお手伝いをする位が丁度良いのではないでしょうか。
2.トマトを選んだ人は「あまり自己犠牲しやすくない」
トマトを選んだ人は、あまり自己犠牲しやすくないかもしれません。あなたは自分の思うように行動し、自分を大事にしていないでしょうか。無理に犠牲を強いられるのは嫌ですが、納得したり親切心で動いたりすることはあるかもしれません。
トマトを選んだことは、信念の強さが表れています。自分の考えや価値観をしっかりと持ち、人に流されることが少ないのではないでしょうか。自分の信念が献身さではないのなら、あまり人の面倒や世話を焼くこともしないでしょう。
自分の理想とする未来のための努力を欠かさず、向き合うことを常としてないでしょうか。自分軸をしっかりと持っているからこそ、自己犠牲の精神は軸がブレているようで、好きな考え方ではないのかもしれません。自分に余裕があれば手を差し出すことがあっても、普段は自分の都合を優先しているでしょう。
3.きゅうりを選んだ人は「やや自己犠牲しやすい」
きゅうりを選んだ人は、やや自己犠牲しやすいかもしれません。あなたは人のために動くことに喜びを感じ、積極的に手伝おうとしていないでしょうか。困っている人を見ると声をかけたり、相談に乗ったりと面倒見が良いのかもしれません。
きゅうりを選んだことは、献身的なところが表れています。愛情深いところがあり、人を思いやる気持ちが強いのではないでしょうか。自分を犠牲にするばかりではなく、ときには相手のために何もせずに見守ることもあるかもしれません。
自己犠牲になるほど相手のために動くことは相手の為にならないと、ぐっと堪えることもあるのではないでしょうか。相手が成長して一人でも立ち上がるために、あえて見守ることも優しさの一つかもしれません。自分を犠牲にしてばかりだと甘えが生じてしまうため、思いやりのある厳しさも持っているのでしょうね。
4.たまごを選んだ人は「自己犠牲しやすくない」
たまごを選んだ人は、自己犠牲しやすくないかもしれません。あなたは自分が犠牲になるよりも、人を犠牲にしていないでしょうか。自分の目的のために誰かが踏み台になっても、あまり気にしたりはしないかもしれません。
たまごを選んだことは、合理的なところが表れています。せっかく使えるものがあるのなら、どんどん使えばいいと考えていないでしょうか。自分の目的のために手段を選ぶ必要はなく、結果の方を重視しているのかもしれません。
他人を犠牲にすることに他意はなく、効率的な一つの手段としての判断ではないでしょうか。何よりも結果が出ることを優先しているので、“犠牲になった相手も貢献できた”と思っているかもしれません。犠牲にすることの思いにギャップが生まれる可能性があるので、合理的な判断だけでなく、もう少し人間関係について気を遣ってはいかがでしょう。
ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!