小説を映像化するのは、物語の世界観やキャラクターの再現度が難しいことも多いです。そのなかでも、映像化してよかったと感じた作品はありますか?
そこで今回は、「最も映像化が成功したと思う小説」についてアンケートを実施しました。映画などに詳しくない人でも聞いたことがあるほど話題になった作品ばかりがランクインしています。それぞれの作品に対して、どのようなイメージを持っている人が多いのかチェックしてみてください。
第3位:『恋空』(17票)
第3位にランクインしたのは、ケータイ小説で人気となった『恋空』です。書籍化や映画、ドラマ化もされたヒット作で、別れた後もお互いを忘れられないヒロインたちの姿に心揺さぶられた人も多いです。映画では主人公を新垣結衣さん、その恋人を三浦春馬さんが務めたことも大きな話題となりました。
アンケートには、「何年経っても何回観ても泣ける映画」という声があり、月日が経っても何度観ても泣ける作品と評価されています。また、「キャスティングがぴったり」というコメントからは、小説のイメージとマッチしたキャスティングだったと思われていることがわかります。
何年経っても何回観ても泣ける映画(30歳/女性)
キャスティングがぴったりで成功したからです。(30歳/女性)
小説も読んだし、映画も観たし、とにかくハマりました!(29歳/女性)
第2位:『ガリレオ』シリーズ(31票)
第2位にランクインしたのは、さまざまなトリックが用いられている『ガリレオ』シリーズです。ドラマ、映画ともにシリーズ化されており、高い人気を誇っていることがうかがい知れます。頭脳明晰で個性的な准教授を福山雅治さんが演じており、偏屈でありながらもどこか憎めない魅力ある役どころを見事演じきっていてハマリ役です。
アンケートには、「事件が丁寧に描かれていて胸が打たれた」という声があり、細部まで丁寧に描かれていたと評価されています。また、「小説の面白さがそのままで映像になっている」というコメントもあり、小説のよさを映像で存分に発揮していると受け取られているようです。
リアルな人間模様で起きた事件を丁寧に描かれて胸が打たれたから(26歳/女性)
小説の面白さがそのままで映像になっている(30歳/男性)
緻密なトリックと切ない人間ドラマが見事に映像化され、高い評価を得ています。(53歳/女性)
第1位:『君の膵臓をたべたい』・『ハリー・ポッター』シリーズ(同率32票)
『君の膵臓をたべたい』、『ハリー・ポッター』シリーズが同票を獲得し第1位に輝いています。
『君の膵臓をたべたい』
『君の膵臓をたべたい』は、アニメ映画と実写化映画として映像化されています。人と関わらない主人公が余命1年のヒロインと出会い、人生観が変わっていく姿が描かれています。実写映画では主演を北村匠海さんと浜辺美波さんが務め、日本アカデミー賞で最優秀作品賞や新人俳優賞など数々の賞を受賞。
アンケートには、「青春時代の甘酸っぱい感じがよく表現されている」という声があり、思春期ならではの感情の変化も見事再現されていると高評価です。また、「配役が完璧」というコメントが多数で、小説の世界観にぴったりな配役だったことがわかります。
配役が完璧だった。役者の演技力によって小説とはまた違った考え方、感じ方ができた。(21歳/女性)
青春時代の甘酸っぱい感じがすごくよく表現されていて季節感や風景もきれいで本当に再現率が良かった。(41歳/女性)
世界観が小説通りで、俳優の配役もよかった(34歳/女性)
『ハリー・ポッター』シリーズ
『ハリー・ポッター』シリーズは、子供から大人まで愛読され世界中でヒットした人気作品です。実写映画のキャスト選びや、物語の魔法の世界の再現などにもこだわり制作されています。世代を問わず根強い人気を獲得していることや、驚異的な興行収入などからも再現が難しい世界観を見事表現して映像化を成功させた作品といえます。
アンケートには、「ファンタジーな世界が見事に映像化されている」という声があり、現実とは異なる世界観の再現度が高いと高評価です。また、「何度観てもワクワクする」というコメントもあり、何度観ても楽しめる作品ということがわかります。
独特のファンタジーな世界が、見事に映像化された名作です。(54歳/男性)
小説も好きだが、映像化されて迫力がありどちらも面白く楽しめたので(40歳/男性)
今でも世界中で愛される作品になった。何度観てもワクワクする。(41歳/女性)
「最も映像化が成功したと思う小説」は他にも!
TOP3にランクインしなかったものの票を獲得した“最も映像化が成功したと思う小説”を紹介します。
『告白』(16票)
すごくハラハラする。映画で観て、エンディングが気になり、小説も読んでしまった。(42歳/女性)
『永遠の0』(10票)
映画版を観たときに感動して泣いたから。(23歳/女性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月21日~2025年3月25日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名