島国である日本には数多くの山が存在します。その中には登山初心者でも気軽にハイキングが楽しめるものも。みなさんも休日にちょっとした山登りを楽しんだことがあるのではないでしょうか。
今回は全国300名の方々に“登山旅行に行ってみたい山”をアンケートしました。日本中の山々から、堂々の第1位に輝いたのは…。
第3位 大山、立山(7票)※同票
第3位には同票で『大山』と『立山』が選ばれました。
『大山』は鳥取県にあり、スキー場があることでも有名です。「綺麗な形の山で、周りの風景も良く、一度登ってみたいと思っている」「日本海に面し伯耆富士といわれるほど美しく、史跡も豊富でスキー場も多い」など、遠くから眺めても登っても美しい景観が評価されていました。
綺麗な形の山で、周りの風景も良く、一度登ってみたいと思っているから(51歳/女性)
日本海に面し伯耆富士といわれるほど美しく、史跡も豊富でスキー場も多い(67歳/男性)
『立山』は富山県にあり、北アルプスに属しています。寒い地域かつ標高も高いということで、日本では数少ない、氷河の現存する山でもあります。
他にも「ライチョウをはじめとする野鳥など、自然の魅力があふれているから」など、登山中に出会える豊かな自然を楽しみたい方が多い印象でした。
氷河の現存する山でもあり、 花の百名山に選出されているからです(67歳/男性)
ライチョウをはじめとする野鳥など、自然の魅力があふれているからです(42歳/女性)
第2位 高尾山(25票)
第2位には東京の西部にある『高尾山』がランクイン。都内をはじめ、さまざまな場所から人がやってくる観光スポットでもあります。
『高尾山』の魅力はなんといっても気軽さです。「身近なイメージ。いろんなルートがあり初心者でも登りやすい」「途中までケーブルカーで行けるから。軽装、軽装備で行ける」など、事前準備がなくても訪れられる山として人気な様子でした。
「都心から近く、難易度が低いから。また食事ができるお店が多く、家族や友人と一緒に行くのにピッタリ」という意見もあり、登山というよりは小旅行のような気持ちで行ってみたいという方からの票を集めています。
身近なイメージ。いろんなルートがあり初心者でも登りやすい(32歳/女性)
途中までケーブルカーで行けるから。軽装、軽装備で行けるから(48歳/女性)
都心から近く、難易度が低いから。また食事ができるお店が多く、家族や友人と一緒に行くのにピッタリです(37歳/女性)
第1位 富士山(193票)
圧倒的な票数を獲得し、第1位に輝いたのは『富士山』でした!言わずと知れた日本一標高が高い山で、山梨県と静岡県にまたがっています。
『富士山』に投票した方の意見の大半を占めていたのは「日本に生まれたからには、一度は富士山を味わってみたいなと思うから」「素人だけど、一生に一度は登ってみたい」というもの。日本の代名詞になることも多い山を一度は訪れてみたいと考える方が多いようです。
また「死ぬまでに一度は富士山から日の出を見てみたい」など日の出に関するコメントも多くありました。明け方にかけて富士山を登り、御来光を見ながら朝を迎えるという経験は、確かに一度味わってみたいものですね。
日本に生まれたからには、一度は富士山を味わってみたいなと思うから(57歳/女性)
素人だけど、一生に一度は登ってみたい(40歳/女性)
死ぬまでに一度は富士山から日の出を見てみたいと思うから(25歳/男性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月18日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名