1. トップ
  2. 客「改善につながらない」「直接言いにくいから書いた」 “お客様ご意見箱”を利用した人の本音は?

客「改善につながらない」「直接言いにくいから書いた」 “お客様ご意見箱”を利用した人の本音は?

  • 2025.3.26
出典:photoAC(※画像はイメージです)

飲食店や小売販売店などのお店では、店員さんの接客を受けることが多くあります。店員さんから気持ちのいい接客をしてもらうと、嬉しくて気分があがりますよね。一方、悪い接客を受けると悲しくなってしまうことも…。

直接本人にはいえなくても、お店に「お客様ご意見箱」がある場合は、想いを伝えることが可能です。

何か意見があった場合に、「お客様ご意見箱」に記載する方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は良い接客を受けた時、悪い接客を受けた時、お客様ご意見箱に感謝やクレームを書いて入れたことがあるかアンケート調査しました。

良い・悪い接客を受けた時、お客様ご意見箱に意見を書いて入れたことある?

全国の18歳以上の方300人を対象にアンケートをした結果はこちらです!

出典:TRILL調べ

良い・悪い接客を受けた時、お客様ご意見箱に意見を書いて入れたことがあるかという調査では以下のとおりとなりました。

  • 「書いたことある」149票
  • 「書いたことない」151票

今回は、ほとんど同じ票数が集まり、半々という結果になりました。

寄せられた意見を紹介します。

ある方の意見

嬉しい対応をしてもらった時にお礼として書いた

基本的に悪いことはほぼ書きません。もう行かないようにするだけです。でもこの人の評価が上がってほしいと思った時には書きます。
(40代女性・主婦・兵庫県)
良い接客を受けた時は子供にお礼を書かせています。子供に聞いて良かったことを言って貰い、それを子供がホテルの便せんに書いて、ベットに置くことが多いです。
2泊以上するときは、最後の日に手紙を置いて帰ります。
(40代男性・会社員・東京都)

お店に改善してほしくて書いた

著しく態度が悪い接客があった場合などは、改善をした方が店の為になると思うので、正直に伝えることにしている。
(50代男性・会社員・東北地方)
感謝の言葉であれば直接伝えやすいが苦情になると本人に直接言いにくいから。また、こういったことがあったとお店の責任者にも伝えないと改善されないのではと思うので、書いて残した方が有効だと思うから。
(40代女性・業務委託・埼玉県)

割引すると言われたので書いた

投稿すると割引が受けられるので書いたことはあります。
何も特典がない場合に書いたことはありません。いい接客だった場合なら直接話すし、悪い接客だった場合もう行くことはないので言う必要はないかなと。
(30代男性・会社員・埼玉県)
〇〇円引きとか、〇〇次回サービスしますなどの特典がある際はアンケートを記入しますが、何も特典がない時にはアンケートは記入しません。
(30代男性・会社員・島根県)

意見を書いたことがある方からは「嬉しい対応をしてもらった時にお礼として書いた」「お店に改善してほしくて書いた」などの理由が寄せられました。

ない方の意見

手間だと感じてしまうため

悪い接客を受けたことがあっても、わざわざクレームを書くのが面倒に感じるのでそのままにします。
(40代男性・自営業・長崎県)
わざわざ書くのは面倒くさいから書かないです。良い接客を受けたら直接ありがとうと言います。悪い接客でも何も言わないです。
(30代女性・専業主婦・大阪府)

本人に直接伝えるため

その場で直接感謝を述べたいので、お客様ご意見箱に投函せずに本人に直接伝えています。
(30代女性・会社員・東京都)
良い接客を受けた時は直接伝えて、悪い接客を受けた時は何もしませんが、よほどひどかった時は直接言います。
意見箱には入れたことがありません。
(30代男性・北海道)

書いても変わらないと思っているため

飲食店で働いた経験がある私は、お客様ご意見箱に入れられたクレームは、店員らによって処分されることを知っており、クレームを入れたところで改善に繋がらないから。
(50代男性・自営業・東京都)
ご意見箱などに意見を書いたとしても、自分の意見が読まれることはないなと考えてしまうからです。
(20代男性・会社員・東京都)

書いたことがないと回答された方の多くは「手間だと感じてしまうため」「本人に直接伝えるため」と考えているようです。

およそ2人に1人は「お客様ご意見箱」を利用したことがある!

良い・悪い接客を受けた時、お客様ご意見箱に意見を書いて入れたことある方からは、感謝の気持ちを本人や周囲の同僚・上司にも伝えたいといった気持ちで書いているといった意見が、多く寄せられました。また、お店の改善を期待して意見を伝える方もいるようです。

一方、意見を書いて入れたことがない方は、手間がかかり面倒だと感じるため利用したことがないと回答されていました。また、書いても改善しないと考えているため書かないようにしているという方も。

店員経験のある方からは「励みになる」との声も届いていました。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/3/21
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300