1. トップ
  2. 居酒屋店員「開店前に電話してくれ」客が予約するタイミングはいつがベスト?店員200人に聞いてみた

居酒屋店員「開店前に電話してくれ」客が予約するタイミングはいつがベスト?店員200人に聞いてみた

  • 2025.3.29
出典:photoAC(画像はイメージです)

お店の予約は、最近はネット予約が多い印象です。しかし、電話で直接予約するパターンもありますよね。

SNSでは「居酒屋さんに相談も込みで予約の電話をしたいのですが何時ごろに電話するのが迷惑にならないでしょうか?」というお客さんからの投稿が話題になっていました。

この投稿に対しては「開店前がいい」「開店直後が有難い」「ラストオーダー直後がいい」などのさまざまな反応が。

そこで今回は、居酒屋勤務経験者の方に、居酒屋に電話でお店を予約する時、どのタイミングでかけて欲しいかを調査しました。

居酒屋に電話でお店を予約する時、どのタイミングでかけて欲しい?

居酒屋勤務の経験がある方のみ対象に、全200件(有効票)から寄せられたアンケートの結果はこちらです!

出典:TRILL調べ

居酒屋に電話でお店を予約する時、どのタイミングでかけて欲しいかについては、

  • 「開店前」76票
  • 「開店直後」62票
  • 「通常営業中」40票
  • 「閉店直前」11票
  • 「閉店後」11票

が集まり、「開店前」と「開店直後」が多いという結果になりました。寄せられた意見を紹介します。

開店前の方の意見

接客がないときならゆっくり対応できる

客がいないバタバタしていない時に電話予約してくれれば冷静に対処することができるから。
(20代男性・公務員・関東地方)
混んでくると電話に出るのが遅くなってしまったり逃してしまうので、開店前の準備中が一番丁寧な対応ができると思うので。
(30代女性・東海地方)

営業中は忙しいので

開店中だと時間帯によりますが注文、会計、調理、片づけなど時間に追われることが多く、開店前だと楽です。
(50代男性・自営業・九州地方)
営業時間だと忙しくて対応できないこともあるため、事前にしっかりとした準備ができる段階の営業前がいい。
(20代女性・パート・福岡県)

予約はいつでもありがたいのが基本ですが…

開店前は仕込みで忙しいものの、閉店後や営業中はもっと忙しいことが多い。開店1時間前~15分前ごろが一番ちょうどいい。
(30代女性・会社員・神奈川県)
基本的にどのタイミングでも大丈夫ですが、ベストなのは客がいない開店前が最高です。
(50代男性・会社員・四国地方)

開店前の方は「接客がないときならゆっくり対応できる」「営業中は忙しいので」という意見が多数。また「予約はいつでもありがたいが開店1時間前~15分前ごろがいい」という意見も。

開店直後の方の意見

開店直後が一番手が空いている

開店前は準備がありますが、チェーンじゃない小さなお店だったので開店直後はしばらく暇でした。なので一番手が空いていて勤務時間内の開店直後がありがたかったです。
(40代女性・関東地方)
開店直後は開店準備終わり、お客さんもあまりいなくて手が空いてる状態が多いから。
(30代男性・会社員・福岡県)

開店直後はスタッフも揃っている

開店前だとそもそもスタッフがいるかわからないため、開店直後のまだお客さんもいなくて落ち着いてる時にかけて欲しい。
(20代女性・会社員・東京都)
開店前はまだバイトが来ていない時間帯で準備に追われているし、営業中、お客様が3組以上入ってしまうと何かしらのフードやドリンクに人員が割かれるので、開店直後が一番整った状態で電話に出られる。
(30代女性・沖縄県)

開店前、閉店後は忙しいからやめてほしい

閉店後は、疲れているし、片付け等などの他業務もあるので厳しい。また、開店前は仕込みがあるので、店の予約が厳しい。なので、店が空いてて比較的余裕がある開店直後にかけて欲しい。
(20代女性・飲食店・九州地方)
開店直後はそれほど忙しくないことが多いのでその時間だと助かる感じですが、時間外は仕込みや片付けで大変なのでやめてほしい。
(50代男性・自営業・愛知県)

開店直後の方には「開店直後が一番手が空いている」「開店直後はスタッフも揃っている」という意見が多く、営業中はもちろん「開店前、閉店後は忙しいからやめてほしい」と考えている方もいました。

通常営業中の方の意見

通常営業中がスタッフが多いので

通常営業中が、最もスタッフの人数がたくさんいる居酒屋が多いと思うので、営業中にかけてもらったほうが出やすい。
(30代女性・専業主婦・東北地方)
営業前や終わった後は、人があまりいないので、営業中にかけてもらえると嬉しいです。
(30代男性・自営業・新潟県)

時間外勤務をしたくないので

時間外勤務の時は業務には一切関わりたくないので、予約は営業時間中にお願いしたいです。
(30代男性・会社員・東京都)
営業中のほうが残業にならずにいいし、開店前だとあわただしいから勘弁してもらいたいし、閉店後も忙しいから。
(20代男性・会社員・東京都)

営業中の電話は迷惑ではないですよ

営業中であればお客様なので気にならないと思う。出られないと申し訳ないと思うが迷惑だとは思わない。
(40代女性・主婦・静岡県)
どの時間でも良いと思いますが、営業中にかけてくださればそれで良いと感じています。
(20代男性・イラストレーター・東北地方)

通常営業中の方には「通常営業中がスタッフが多いので」「時間外勤務をしたくないので」という意見が多く見られました。また「営業中でも迷惑ではない」と考える方も少なくありませんでした。

閉店直前の方の意見

閉店間際は余裕がある

営業中は忙しくてなかなか出られないので、できれば閉店間際の方が少し余裕があってありがたいです。
(30代女性・主婦・関東地方)
開店前、開店直後、営業中は何かと忙しいので、お客さまが減ってきた閉店直前が良い。
(40代女性・島根県)
開店前は仕込みで忙しいし、営業中はそもそも忙しくて出る事もできないから比較的暇な閉店直前がありがたい。
(30代男性・会社員・群馬県)

閉店直前の方には「閉店間際は余裕がある」という意見が多く見られました。

閉店後の方の意見

確実に電話に出られる

営業前や営業中は忙しく、閉店後が一番、時間的にも気持ち的にも落ち着いて対応できるから。
(30代女性・事務職・静岡県)
開店前や営業中は忙しくて電話に出れない時もあるかもしれませんが、閉店後は確実に電話に出れて対応できるので閉店後が良いです。
(40代女性・神奈川県)
営業中はお客様がいて忙しいので、閉店すぐあとくらいが理想です。閉店して片付けなどがありますが、お客さんへの対応はないので助かります。
(30代女性・主婦・関西地方)

閉店後の方には「確実に電話に出られる」という意見が目立ちました。

電話予約のベストなタイミングはお店によって異なる

アンケートの回答結果によると、開店前の方は「接客がないときならゆっくり対応できる」「営業中は忙しいので」という意見が多く、開店直後の方には「開店直後が一番手が空いている」「開店直後はスタッフも揃っている」という回答が目立ちました。

通常営業中の方には「通常営業中がスタッフが多いので」「時間外勤務をしたくないので」という意見が。

また、閉店直前の方には「閉店間際は余裕がある」、閉店後の方には「確実に電話に出られる」という意見が見られました。

お店の営業時間や、店員さんの勤務形態により、迷惑がかからない予約の電話のタイミングは異なるようです。基本的には予約があるのはお店にとって嬉しいことで、調査でも「基本的に電話はいつでもいい」という回答も。今回のアンケートでは開店前と開店直後がいいという意見が半数を超えていたので、それくらいのタイミングを狙ってみると無難かもしれないですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/3/21〜2025/3/24
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問/居酒屋勤務の経験がある方のみ対象
・有効回答数:200

※お酒は20歳になってから