シャツやブラウスは春コーデに欠かせないアイテム。1枚でも羽織りとしても着られて、コーディネートの幅が広がります。ただ、春先にはたくさんのシャツが販売されるので、どれを買うか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、イメージコンサルタントであるmaricoさんのYouTubeチャンネル『「mari-colore」オトナ女子ファッション講座』から、1.3万回以上再生(2025/03/14時点)された動画『春はシャツできれい見え!!GUのおすすめとシャツ攻略法』をご紹介。大人世代にぴったりな、シャツ選びのポイントを見ていきましょう!
シンプルより“一捻り”あるデザインの方が着やすい!?
シンプルなアイテムほど着こなしが難しいと話すmaricoさん。例えば、定番の白シャツにパンツを合わせると、まるでビジネススタイルのような仕上がりになってしまうことが珍しくないのだとか…。
そこで今回は、GUでちょっと“一捻り”あるシャツをピックアップ。それをもとに、シャツやブラウスの選び方のコツを解説していきます!
おすすめ1:【GU】バックボタンシャツ
バックボタンシャツ
税込1,990円
人生で初めて黒のシャツを買ったというmaricoさん。定番の白ではなく黒を選んだ理由は、黒の方が高見えしたから。また、このデザインには黒が一番相性が良いと感じたと言います。
このシャツの最大の特徴は、バックボタンデザイン!開け閉めすれば、いろいろな着こなしが楽しめます。maricoさんいわく、ボタンを開けると「カッチリ感」がなくなり、抜け感が出るとのこと。
前後のボタンを両方開けて、羽織り風に着てもOK。反対に、ボタンを全て閉めれば、普通のシャツとして着られます。
中にシアー感のあるカットソーを着て、少し透け感を見せるコーデもおすすめ。夏にはビスチェの上にこのシャツを羽織って、後ろを開けて少しだけ肌見せするのもありとのこと!
ちなみに、抜襟でラフに着たい場合は、大きめを選ぶと良いそうです。
また、シャツを選ぶ際には洗濯でシワになりにくいかどうかを重視しているというmaricoさん。その点、ポリエステル100%素材のこのシャツは、問題ないとのこと。しかも、ポリエステル特有のテカリがなく、質感も良いそうです。
おすすめ2:【GU】ボウタイシャツQ
GU
ボウタイシャツQ
税込2,290円
首元に1本のボウタイが通してあり、着脱可能な仕様。取れば普通のシャツとして着られ、付けると結び方でアレンジを楽しめます。
maricoさんがこのシャツを購入した理由は、顔映りの良い黄みがかったカラーが気に入ったから。maricoさんのパーソナルカラーと相性がぴったりなのだそうです。
ブラウン・ベージュ系のボタンが使われている点も「プチプラなのに気が利いているなと思った」と高評価。袖口にはボタンが2つ付いており、絞り具合を調整できます。
ボウタイの結び方は、好みだけでなく“顔タイプ”も関係してくるとのこと。ネクタイのように垂らす結び方は、直線の要素が強い顔タイプの方におすすめ。リボン結びは、曲線要素が強い顔タイプの方におすすめなのだそうです。
ツイードのジャケットやジレの中に着ると、少しかしこまった場所におでかけできるキレイめコーデが完成!子どもの行事が多い春に大活躍しそうです。
洗濯した際にシワになりにくいポリエステルとレーヨン素材なので、お手入れも簡単。綿100%素材のような強いハリ感はなく、柔らかい着心地だそうですよ!
春に重宝する定番シャツ!…その特徴は?
ここからは、maricoさんが持っているシャツの中で、特におすすめなものを紹介。1点目は、フラップポケットが2つ付いているワークテイストなシャツです。ポケットがアクセントになっているので、1枚で着ても寂しく見えないと言います。
羽織りとして着るときも、ポケットがあるとアウターっぽく見えるとのこと。普段、カジュアルやキレイめカジュアルスタイルが多い方は、このようなシャツが1枚あると重宝します。
2点目は、春に欠かせないストライプシャツ。無地のシャツだと寂しさを感じてしまう人におすすめです。
少しシアー感があり、薄手で軽いシャツなら、夏の羽織りものとしても重宝します。また、秋冬はインナーになるので、1年中使えるのが魅力です。
ブラウスを選ぶ際のポイント
襟が付いたシャツがうまく着こなせない場合は、ブラウスの出番。使い勝手を考えると、“シャツ素材”を選ぶのがおすすめとのこと。というのも、スーツの下に着るような、光沢があってテロンとした生地のブラウスは、プライベートで着るにはかっちりしすぎているのだとか…。
このブラウスは甘めのぺプラムデザインですが、シャツ素材なのでカジュアルなデニムとも相性抜群!もちろん、スカートやきれいめのパンツにも合います。
こんな風に、使い勝手が良いブラウスを選びたい人は、少しハリ感のある「シャツ素材のブラウス」を探してみてくださいね!
まとめ
無地でシンプルなシャツであれば着回しやすいと思ってしまいがちですが、形やカラー、素材など、多くの注意点があることが分かりました。
今年の春は、あえて少し個性的なデザインに挑戦してみると、コーディネートの幅が広がるのではないでしょうか。気になった方は、今回のポイントを参考にして、自分に似合うシャツを探してみてくださいね。
動画:『春はシャツできれい見え!!GUのおすすめとシャツ攻略法』
協力:『「mari-colore」オトナ女子ファッション講座』
marico
イメージコンサルティングサロン『mari-colore』を運営。パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断を基本に、本当に似合うファッションやメイクを提案するほか、オリジナルブランド商品の企画・販売も行っている。YouTubeチャンネルでは、大人の女性のためのファッションに関する情報を発信中!
※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。