皆さまこんにちは!
リビング多摩特派員の凸キングです。
今回は、最近あった運命の再会について語らせてください。
昭島にお住まいの方は、今はなきイトーヨーカドーに、インドカレー屋さんがあったのを覚えていらっしゃいますでしょうか?私はウーバーでリピートするほど好きだったんですが、それがなくなってしまい、インドカレー難民になっていました。
少し前に拝島駅前に「世話」というインドカレー屋さんができたのは知っていたのですが、少し入りにくい雰囲気があり、なかなか行けずにおりました。
そんなある日、自宅のポストにそのインドカレー屋さんのチラシが入っており、背中を押された気分になり、行ってみることにしました。
拝島駅南口から20m!黄色×赤の看板が目印の『インド・アジアンレストラン&バー SEWA 世話』
入り口はこんな感じ。THEインドカレー屋さんですね。
中が全く見えないので少し不安でしたが、いざ扉を開けると、とても可愛い笑顔の店員さんが迎えてくださいました。
サブメニューのケバブも絶品って知っていましたか?
この日はお昼休憩の時間だったので、テイクアウトでケバブを注文しました。
最初はケバブロールにしようと思ったのですが、お店の方がケバブロールよりもケバブサンドの方がおすすめとのこと。
ケバブサンドは2つ入りで、アルミホイルに包んで用意してくださいます。案外重みもありずっしりとしています。
おいしいが止まらない!具材たっぷりのケバブサンド
帰宅後早速いただきました!
サンドの底と上にキャベツがはいっており、中にはトマト、それからお肉がたっぷり!
ケバブって、たまに食べたくなるんですよね。もうおいしくておいしくて、終始幸せな時間となりました。
こちらなんと2つで800円!1つでも十分ボリュームがあります。コスパもよく、次は夫と一つずつでもよさそうかなと思いました!
お店の名前『世話』の意味とは?
ケバブサンドができあがるまでの間、お店の方と少しお話しました。
お店の名前の由来をきいたところ、ミャンマー語の「SEWA」と日本語の「世話」が同じ意味で気に入ったそうです。
それからなんと、こちらのお店、もともとイトーヨーカドーにあった『ダナパニ』というお店だそうです!名前を変えたとのこと。
イトーヨーカドーに行くたびに、お店の壁に貼ってあったケバブサンドのポスターが気になっていたのですが、時を経て今自分が知らずにそのケバブサンドにたどり着いたことにとてもご縁を感じました。
今後はたくさんお世話になりそうです。
皆さまもぜひ一度ケバブサンドをご賞味くださいませ!