アイシャドウを、ふとした時に落としてしまいフタが割れてしまいました。
アイシャドウ自体はまだ使えるのでそのまま使用していましたが、ポーチの中でもフタが外れて他のものが汚れるし、チップは行方不明になるし、朝からストレスでした!
その小さいストレスを解消しました!
▼材料
・ フタの壊れたアイシャドウ:1つ
・ 無印良品のアルミ製名刺入れ:1つ
・ 必要に応じて爪楊枝:1本
■アイシャドウのプレートだけを取り出す
ケースの裏面シールを外すと小さな穴があるタイプとないタイプがあります。
穴があるタイプは、その穴に爪楊枝を刺してアイシャドウプレート部分だけを外します。
穴がないタイプは、ケースを捻るとアイシャドウのプレート部分だけが少し浮きますので爪で引っ掛けて取り出して下さい。
■アイシャドウのプレート部分を名刺入れに入れる
アイシャドウのプレートの裏面は粘着が残っているのでそのままケースに入れるだけで大丈夫です。お好みの配置をして入れて下さい。
■他にもチーク、アイブロウ、ハイライトも入れました
他のチークやアイブロウ、ハイライトも入りそうだったので入れてみました。
■もちろんブラシやチップも一緒に入れることが出来ました
■一つにまとまってポーチもスッキリできました
■ コツ・ポイント
今回使用した無印良品の名刺ケースは内側にアルミの板とバネのようなものが付いていました。アルミの板はの方はブラシやチップを抑える仕事をしてくれるのでそのまま使用しています。
バネのようなものは邪魔になるのでパンチを使って外して使用しています。
パンチが鋭いものを使う際は怪我をしないように十分に気をつけて下さい。
暮らしニスタ/miyumiyu kurashiさん