1. トップ
  2. スキンケア
  3. 大野真理子さんに聞く!食生活、サプリなど【インナーケア】にはどう取り組むべき?

大野真理子さんに聞く!食生活、サプリなど【インナーケア】にはどう取り組むべき?

  • 2025.2.26

皮膚の変態

大野真理子さん

美容のプロページはこちら
「美容で幸せ摑むわよ!」

美しさを磨くインナーケア、どう取り組む?

NOT禁欲! 食べて磨く真理子流の食生活を探る

anzuさん

大野さんの食生活が気になる!


大野さん

若い頃は、痩せたくて炭水化物を極端に減らしたりと、無理をしたことも。でも、大した成果がないのに辛くて気持ちが沈むだけでメリットがなさすぎた。ふとこのままだと私の人生ってどうなるのだろう、と思ったときに幸せな未来が見えず、やめちゃったの。なにかを断つとか我慢ばかりの食生活だと、私が目指すイキイキした肌やボディ印象にはなれないと痛感して。


青木春香さん

私は外食が好きなのだけれど、太りやすかったり、肌荒れをしたり。サプリでつじつまを合わせる日々……。


大野さん

同感。私も食べて遊んで美容にも全力を出す“韓国旅行のような人生を目指す女”だもの(笑)。食の楽しみだってゆずれない!


籠谷奈央子さん

そんな大野さんがどうやってスタイルと美肌を保っているのか興味津々!


大野さん

ベストなコンディションに戻るまでは節制した食生活を送るのがMYルール。


香乃さん

そのときはお子さんと違う献立に!?


大野さん

献立は基本一緒。でも、私はメインを減らして野菜を増やすとか、ランチで調整するとか。食事は一週間スパンで調整しているから、たまに食べすぎても問題なし!


momoさん

私は食物繊維をたっぷりとっているけれど、ときどき食べすぎた日の翌日は、体が重くて“不機嫌”な感じがしちゃう!


大野さん

わかる! 腸にいい食事をすると、自分の機嫌もとれる気がするよね。


【インナーケアどーする? 1】スキンケアはいくらでも頑張れるのに、甘いものがどうしてもやめられません!

(青木春香さん・35歳)

甘いものそのものより、“甘いもの欲ブースト要素”と距離をとる!

大野さん

甘いものだけでなく、炭水化物など減らしたいものがあるなら、それと最高に合う“相方”的な存在を避けると、無駄な食欲がダウン。好きなものそのものを遠ざけるよりも、気持ちがラク!


青木春香さん

糖化の原因になるとわかっていても、やめられないのがスイーツですよね……。


anzuさん

わかるぅ。食後にコーヒーを飲むと、甘いものが欲しくなって家でも探しちゃう~。


大野さん

そのコーヒーが“甘いもの欲”をぶち上げていることに気づいてしまったんだけど!


momoさん

大野さん、確か、「カフェイン断ち」をしたんですよね?


大野さん

そう! スイーツと最強コンビのコーヒーを飲めないとなったら、甘いものが驚くほど進まなくなって。ごはんのお供がないと白米が進まないじゃない。そんな感覚に近いと思う。


香乃さん

甘いものを食べる量が減ったんですね。いいなぁ。


大野さん

今まで目の前にケーキがあると脳を通さずコーヒーを飲み、自ら甘いものを欲する“口”にしていたんだなぁ、と。コーヒーを飲まなくなったら判断能力が正常になったみたいで「今いらない」「少しでいい」ということが増えたの!


anzuさん

“脱・甘いもの体質”、うらやましい。コーヒーをやめてからどれくらいで実感が?


大野さん

2ヵ月くらい。今は、ジンジャーティーやゴボウ茶などのノンカフェインドリンクを飲んでいるの。肌も以前より透明感があがったと思う。


青木春香さん

カフェインをやめると、ほかにはどんなメリットが?


大野さん

冷えにくくなった!


籠谷奈央子さん

私が甘いものが欲しくなるのはめちゃくちゃ疲れたとき。大野さんは、疲れたときにはどんなケアを?


大野さん

甘いもので疲れが癒やされたと感じるのは血糖値が爆上がりする一瞬。その後、血糖値が落ちるタイミングで結局はだるくなったり……。だから私は、
疲れたときはジムでがむしゃらに走ると決めている! 巡りがよくなるからスッキリするの。


【インナーケアどーする? 2】選択肢がありすぎるうえに、なかなか続かなくて……。本当に自分に合うサプリってどう選ぶべき?

(香乃さん・40歳)

サプリはエンタメ! 妄信せず、気軽にトライして経験値を積みましょ

大野さん

サプリは継続にこだわるよりも、自分に合うものと出合うことが大切。まずは、気軽に試して“サプリ経験値”を上げるべし!


香乃さん

サプリ選びって難しい!


籠谷奈央子さん

なんとなくで選びがち。サプリのプロデュースも手がける大野さんの選び方は?


大野さん

憧れの美女が飲んでいるものを真似たり、SNS情報に飛びついたり、実は、めっちゃミーハーな感じで買っちゃう。だから、結果、イマイチ……ということも、あるある!(笑)


anzuさん

え!? そんなライトなノリだったとは意外すぎる!


大野さん

美容にいい成分が入っているサプリなら、たとえ続けられなかったとしてもマイナスになることはないかな、と。どんどん試して、“サプリ経験値”を積んだほうが、自分に本当に必要なものがわかってくると思うから。


momoさん

それで辿り着いた“マストサプリ”が知りたい!


大野さん

ビタミン類やミネラルのほかに欠かさないのが消化酵素と乳酸菌、食物繊維、腸内環境を整えながら炭水化物をカットするサプリ。この“腸活4兄弟”は、海外旅行にも必ず!


【1】ラクトフィット生乳酸菌ゴールド

50包 ¥2900/ChongKungDang Healthcare 公式 Qoo10店

乳酸菌パウダー。

【2】REVOCER®

90粒 ¥29160/iBelieve MEDICAL

短鎖脂肪酸などを含む水溶性の抗酸化発酵食物繊維ペーストをカプセルに。

【3】FOODOLOGY コレオロジーカットゼリー

10包 ¥3300/FOODOLOGY Qoo10公式ショップ

炭水化物から脂肪になる過程に「待った」をかけるゼリー。

【4】SHINYA ENZYME PREMIUM SUPERFOOD NUTRIENTS No.001

100粒 ¥10800/新谷酵素

麴菌で発酵させた酵素。

momoさん

私も“腸活命”。仲間ですね。腸ケアって大事ですよね。


大野さん

腸環境がいいと、海外で食べすぎたり、空気や水が変わっても肌荒れしない安定感が!


籠谷奈央子さん

NMNのような新しい成分も気になるけれど……。


大野さん

話題の成分はとりあえず飛びつく(笑)。NMNは飲み出してから寝つきがよくなった気がするし、若返り遺伝子を活性化するというから未来の肌への投資として継続中。


anzuさん

これだけは手を出さないようにしているものは?


大野さん

体に負担を感じたら×。いくら効果が高くても避ける!


香乃さん

大野さんが、今後試してみたいサプリに興味あり!


大野さん

成分ではないけれど、血液検査から分子レベルで足りない栄養素が導き出される検査をベースにしたサプリメント療法が気になる。いつか試したい!


撮影/岩谷優一(vale./人物)、市谷明美(静物) ヘアメイク/間隆行(大野さん分) イラスト/白ふくろう舎 取材・文/金子優子

元記事で読む
の記事をもっとみる