1. トップ
  2. 1歳児と3時間フライト中、CAの心遣いで席移動するも「寝られないじゃない!」と客から文句が。無視して座るも…母親の結末はいかに<海外>

1歳児と3時間フライト中、CAの心遣いで席移動するも「寝られないじゃない!」と客から文句が。無視して座るも…母親の結末はいかに<海外>

  • 2025.3.27
出典:photoAC(写真はイメージです)

赤ちゃんとの旅行は、仕方がないものの何かと気を遣いますね。荷物も多くなるし、いろいろな場面で周りに迷惑をかけてしまうかもしれないという不安も…でもそれが飛行機の中だったら?

今回紹介する投稿者さんは、長時間のフライト中に親切な客室乗務員から案内された空いてる席への移動したところ、移動先の乗客から文句を言われてしまったとのこと。

余分に使うならあらかじめ座席を予約しておくべきだったはず、本来なら座席代が必要なのに不公平だったのかもしれない。悩みSNSに投稿したところ、さまざまな意見が寄せられました。

飛行機では赤ちゃんにも座席を用意すべき?

「飛行機では赤ちゃんにも座席を用意すべき?」

今日、19ヶ月の息子と3時間のフライトで飛行機に乗った時のこと。

息子は2歳未満なので、私の膝の上に座らせなければならない。貴重品がすべて入った大きなリュックはすぐに手が届くよう、床に置いていた。小さな子どもと1人で旅行するときってそんなものだよね。

チェックイン時にランダムに席(12C)を指定され、びっしり埋まった列に座ることになった。隣の席が空いていると、フライト中の滞在がラクになるのでありがたいけど、別に期待していないからチェックインの際にお願いしなかった。

搭乗が完了した後、離陸前に客室乗務員が私のところに来て、3列上(9C)が2席空いているので移動しないかと言ってくれたの。いつも幼児連れに声をかけているみたい。私は喜んですぐに了承した!客室乗務員が私の荷物を運ぶのまで手伝ってくれて、9列目の他の乗客には状況を説明してくれた。

ところが、乗客はそれを全く受け入れてくれず、客室乗務員に「機内で寝るつもりだったのに、寝られないじゃない!」と文句を言い始めたの…。
彼女がこの席を選んだのは、列が空いていたからだったとのこと。

客室乗務員は、私の席はどちらもスタンダードだし、女性は自分の席の料金しか払ってないし、こうしたことは可能な限り若い親に適用することが会社の規則であることを説明してくれた。

だけど、その女性は私に、純粋にフライトを楽しもうとしている人たちに対して、こんな騒音を押し付けるなんて恥ずべきことだと言ってきた。ましてやそこは私の席でもないし、お金を払ったわけでもないのにと。

正直言って、私は人と対峙するのが本当に苦手だから、いつも最後は泣くか謝るかのどちらかになってしまうの。だから、彼女が何も言わなかったかのように、私は彼女をずっと無視していた。これが彼女をさらに怒らせることになったんだけど、しばらくしたらようやく文句もおさまってきた。

結局終わってみれば、息子が泣いたのは一度だけで、不愉快そうに見られたり、失礼なことを言われたりもしたけど、全体的にはこちらの方が快適だったので、席を変えたことは後悔していない。

でも、私が悪いのかもしれないと思ってきたの。確かにその席にお金を払っていないし、元々私の席ではなかったのだから。
私って悪い人なのかな?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような話が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。

海外の方は、この問いかけにどのように答えているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

自分がその席を使いたかったってことでは?

元客室乗務員です。あなたは悪くないですよ。クルーから席を移動するかどうか聞かれているので、大丈夫。もう一人の女性は、3つの席を使って横になれると思っていたので、文句を言っていたのでしょう。

皮肉だけど、彼女はお金を払っていない2つの席が取れないことに文句を言っているよね。彼女が悪いと思うわ。

エコノミーならではの楽しみ方だよ

あなたは悪くない。私は心の中で、その女性と全く同じつぶやきをしたと思うけど、大声で言うことではないね。
彼女が失望するのもわかるけど、エコノミーを選んだのだからしょうがないよね。

子どもが苦手な人は我慢すべし

あなたは悪くない!私も子どもが好きではないけど、飛行機のような公共の場では、子どもたちが蹴ったり泣いたりするのを我慢する必要があることを、しっかり理解しているよ。

飛行機の現実ってこういうこと

私も子どもは好きじゃないけど、1つ分の席にしかお金を払っていないのだから、文字通り誰でも(子どもを含めて)自分の隣に座る可能性があるよね。

親が役立たずでない限り(私はかつて、親が泣き叫ぶ子どもを3時間放置していたので、寝ていたことがあった)、それが飛行機の現実だから。

元の席に座ればいいのに

他の乗客があなたの元の座席に座れるなら、その人は子どもの隣に座る必要はないんじゃないの?

便利グッズを使えばいいのに

彼女はノイズキャンセリングのヘッドフォンの存在を忘れてない?飛行機の中で、近くで赤ちゃんが泣いていると、正直気が狂いそうになる。

ほとんどの親がそのような状況の子どもであってもずっと放置しているので、あなたの子どもが一度だけしか泣かなかったのは素晴らしい!

赤ちゃんが泣くのは仕方ない!さあどうする?

赤ちゃんが泣かないようにするのは難しい。でも、泣いたらどうするかを考えておくことは必要かもしれませんね。余分に座席を予約するのもいいアイデアかもしれません。

特に飛行機のように長時間、同じ空間を共有している場合、お互いが快適に過ごせるように思いやりを持ちたいものです。



出典:Reditt(AITA for refusing to go back to my originaly assigned seat on the plane ?