1. トップ
  2. 結婚式に来れないという友人「東京に来たらお祝いさせて」 私は結婚式に行ったのに…“驚きの対応”にモヤッと

結婚式に来れないという友人「東京に来たらお祝いさせて」 私は結婚式に行ったのに…“驚きの対応”にモヤッと

  • 2025.3.28
出典:photoAC(※画像はイメージです)

結婚式に招かれた友人を自分の式にも招き返す…というのはよくあるやり取りではないでしょうか?しかし、度々発生するやり取りなだけに、トラブルの種になってしまうこともあるようです。

SNSに投稿された「自分の結婚式には呼んでおいて私の結婚式には来られなかった友人の、その後の対応にモヤモヤ…」というポストが話題となっています。

投稿者さんのご友人は、いったいどんな対応をしたのでしょうか?

話題のポストが、こちら!

すごくすごく心の狭い話かもしれないけど
自分の結婚式呼んでおいて、
私の結婚式来れない!
これは色々事情あるから仕方ないして、
そのあと、東京来る機会あったらお祝いさせてって言われたことにずっとモヤモヤしてる。
私が行くのが前提なのだろうか。

以前結婚式に招いてくれた友人を、自分の式にも招き返した投稿者さん。

しかし、ご友人は「結婚式に行けない」とのこと。何か事情があるのかな…と考えた投稿者さんでしたが、その後、友人が「東京来る機会あったらお祝いさせて」と言ったのだそう。

「結婚式に行けない分お祝いの品を送るね」でも「今度そちらに行ったときお祝いするね」でもなく、「自分の住んでいるところに投稿者さんが来る機会があったらお祝いさせてね」なのですね…。これは、捉え方の難しい問題です。

投稿者さんもこれには考え込んでしまったのだとか。「ずっとモヤモヤしてる」「私が行くのが前提なのだろうか」と複雑な心境について綴っていました。

最後のやり取りから1年以上連絡していません!

こちらのエピソードについて、投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

---そのような方もいるのですね...。ご友人からそのように言われた時のお気持ちをお聞かせください。

お祝いを送らせてとかもないんだなぁ…もう、いいや…インスタも一旦非表示にして、時が経ったらフォロー外そうかな…という気持ちでした」

---その後、ご友人とはどのような会話をされましたか?

「相手から、『お返事出来てなくてごめん。結婚式行けないや。申し訳ない。ぜひこっち来る時お祝いさせて』と来たので、『返信ありがとうー!!全然大丈夫だよ!東京行く機会が仕事しかなくてなかなかもう行けなさそうなんだけど、そっち行く時連絡するね』とだけ返しました。それに対して『よろしくお願いします』だけきたので、そこから1年以上連絡とっておりません!その後も2回ほど東京に出張やプライベートで行きましたが、特に連絡もしてないです!」

---難しい問題ですね…。友人とのやり取りについて考えるきっかけとなる、貴重な体験のシェアをありがとうございました!

モヤモヤする気持ちわかります

こちらの投稿には「モヤモヤする気持ちわかります」「結婚式で友人の縁が切れることってありますよね」といった共感のコメントが寄せられていました。

また、「気になるようなら付き合いをやめることを検討してもいいのかも」という声や、「そういう人だと思って今後は付き合うしかないかも」といったあきらめのコメントもありました。

同じような経験をしたことのある方からは、体験談も寄せられていました。結婚式にまつわる非常識な行動や、思いやりのない行動は、今までの人間関係にヒビを入れかねません。今一度、自身の行動を見直したいですね。