1. トップ
  2. おでかけ
  3. 娘の友だちが来るたびに物がなくなる「盗んでる?でも証拠がない…」後日まさかの場所で次々と見つかり

娘の友だちが来るたびに物がなくなる「盗んでる?でも証拠がない…」後日まさかの場所で次々と見つかり

  • 2025.2.24

7歳の娘が小学校に入学したてのころ、友だちを増やしてあげたいと思い、あまりよく知らない、顔見知り程度の同級生の女の子4人ほどを放課後に自宅に招きました。それぞれの性格もよく知らなかったので気をつけてはいたのですが、招くたびに娘の気に入っているおもちゃが数個ずつなくなっていき……。

娘のおもちゃが見つかった場所は…

最初は気にしていませんでしたが、その友だちの中のAちゃんが「娘ちゃんのおもちゃと同じ物が何個もBちゃんの家にもあったよ」と言っているのを耳にしました。不審に思い、娘にどんなおもちゃがあったのか確認するよう伝えました。するとBちゃんの家にあったおもちゃが、家からなくなっていた物といくつも一致したのです。

偶然かな? とも思いましたが、複数一致したとなるとさすがにBちゃんが持って帰ったのかもしれないと疑ってしまいます。しかし、証拠もないのにBちゃんの保護者に聞くこともできず……。そこで試しに「家で遊ぶときは、しばらくBちゃんは呼ばないでね」と娘に伝えました。そしてBちゃんを呼ばなくなってからはおもちゃがなくなることはなかったので、やはりBちゃんが持ち帰っていたのかもしれません……。

この経験から、7歳の子どもでも性格を理解してから家に招くべきだと学びました。また自宅に招くということは、何か問題が起きても招いた相手を責めることができず、結局は自分の管理責任になるのだということも実感しました。子ども相手でも、家に人を入れるときは慎重になろうと思った出来事です。

著者:山田 さき/30代女性・パート

0歳と10歳の姉妹を育てる母。趣味は旅行とショッピングに行くこと。

作画:赤身まぐろ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる