暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、DIY名人の暮らしニスタさんが教えてくれた100均DIYをご紹介。リビングとキッチンの目隠し兼収納が、こんなに簡単にできてしまうとは!DIY初心者さんでも真似しやすいアイデアです♪
取りつけ前はこんな感じ
賃貸アパートのカウンターキッチン、吊り棚や冷蔵庫がリビング側から丸見え~。結婚して引っ越した、娘のアパートを見に行った時になんとかしなきゃ!DIY熱に火がつきました(笑)。
材料
セリア MDFボード:2枚
突っ張り棒:2本
リメイクシート:板壁柄
結束バンドほか:手持ちのもの
リメイクシートを貼ります
ボードに3箇所ずつドリルで穴を開けて、リメイクシートを貼ります。
突っ張り棒を結束バンドで留める
表は板壁柄リメイクシート、裏側は白い水性塗料を塗ります。ボード2枚を結束バンドで止めます。その時にカウンターの突っ張り部分のサイズに突っ張り棒を合わせておきます。
棚やコルクボードを取りつけます
手持ちの棚や、コルクボードを取り付け、棚の間にシールでデコします。
完成!!
丸見えキッチンでしたが、リビング側はレシートや伝言板の代わりにとコルクボードをつけました。MDFボードはカットなしで、板壁柄リメイクシートを貼っただけです。ボード2枚は結束するときにつけるだけ。
こちらは裏側
裏側は水回りです。ちょっとしたものを引っかけれるように手持ちのフックをつけ、シールでおめかししました。
裏側にペイントしたのは、水はねも弾いて掃除も簡単にできるからです。ボードの継ぎ目には棚をつけたり、シールで目立たなくしました。
アイデア/マロン214さん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。