皆さんは自分の親を何て呼んでいますか? 家庭内での呼び方は、意外と大人になっても子どもの頃のまま……ということもあるのではないでしょうか。けれどそれが第三者から見て違和感があるものだったら? 今回は旦那さんと義両親との間でひそかに交わされていた、衝撃の会話を聞いてしまったママのお話です。
【エピソード】
ノゾミさんはムツキさんと共働きで2人の子どもを育てています。忙しい日々のなか笑顔を保ってやっていけているのは、協力して家事や育児を分担しているムツキさんの存在があるからこそ。ムツキさんはひとりっ子で、義実家は自宅から車で1時間。義両親もとても良い人たちでした。ある日、義母の誕生日を祝うため家族で義実家を訪れたノゾミさん。するとキッチンにいたムツキさんが、義母のことを「ママ」と呼んでいるのを聞いてしまって……!
嫌悪感
【編集部コメント】
あー、「気持ち悪い」って言っちゃった……。あくまでも個人の感覚によるとは思いますが、配偶者に対していったん違和感をおぼえてしまうと、その後の日常生活にも影響が出てしまうかもしれませんね。そもそも今まで「完璧な旦那」すぎた(?)ムツキさん。母親のことを「ママ」と呼ぶような、ちょっと抜けた一面があってもいいのではないでしょうか? じゃないとママスタで話題にあがる旦那さんたちの立場がないような気もしてしまいます……。
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。