1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2025年2月22日(土)「ハンバーグのトマトチーズがけ」

【今日の献立】2025年2月22日(土)「ハンバーグのトマトチーズがけ」

  • 2025.2.22

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ハンバーグのトマトチーズがけ」 「揚げカボチャの生ハム巻き」 「キヌサヤの卵炒め」 の全3品。

ハンバーグに卵の炒め物……。カラフルでみんな大好きなメニューです!

【主菜】ハンバーグのトマトチーズがけ

チーズは召し上がる直前に混ぜて下さいね!

調理時間:30分

カロリー:596Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

<タネ>

合いびき肉 300g

玉ネギ (みじん切り)1/2個分

パン粉 1/2カップ

水 大さじ3

卵 1個

塩 小さじ1/2

粗びき黒コショウ 少々

ナツメグ 小さじ1/4

<トマトソース>

水煮トマト (カット缶)200g

玉ネギ (みじん切り)1/4個分

ニンニク (みじん切り)1/2片分

顆粒スープの素 小さじ1

ケチャップ 大さじ1

バルサミコ酢 小さじ1/2

砂糖 小さじ1

塩コショウ 少々

オリーブ油 小さじ2

ピザ用チーズ 40~50g

ドライパセリ 適量

【下準備】

<タネ>の玉ネギは、分量外のサラダ油大さじ1/2を中火で熱したフライパンで炒め、冷ます。パン粉に水を加えておく。

【作り方】

1. ボウルに合びき肉、塩、粗びき黒コショウ、ナツメグを入れてよく練り、卵、水を加えたパン粉を加えてよく混ぜ合わせる。さらに炒めた玉ネギを加え、混ぜ合わせる。

2. 手に分量外のサラダ油をぬって(1)を2~4等分し、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、小判型に形を整える。

3. フライパンに分量外のサラダ油を強めの中火で熱し、8割まで火が通ったらひっくり返す。少し火を弱め、中まで火を通す。

4. <トマトソース>を作る。鍋にオリーブ油、玉ネギとニンニクを入れて中火にかけ、玉ネギがしんなりするまで炒める。

5. 水煮トマトを加え、顆粒スープの素も加える。煮たったら中火にし、混ぜながら5~6分煮る。ケチャップ、バルサミコ酢、砂糖を加え、塩コショウで味を調える。

6. 器に(3)のハンバーグを盛る。食べる直前に(5)の<トマトソース> にピザ用チーズを加えて混ぜ、チーズが溶けたらハンバーグにかけ、ドライパセリを振る。

【副菜】揚げカボチャの生ハム巻き

素揚げにしたカボチャに生ハムを巻くだけ!

調理時間:15分

カロリー:244Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

カボチャ 1/8個

生ハム (大)8枚

バジルソース (市販品)適量 揚げ油 適量

【下準備】

カボチャは食べやすい大きさの8等分に切る。

【作り方】

1. フライパンにカボチャと常温の揚げ油をヒタヒタまで注ぎ入れて中火にかけ、竹串がスッと刺さるまで揚げる。

2. 粗熱が取れたら生ハムで巻き、器に盛ってバジルソースをかける。バジルソースがかたい場合は、分量外のオリーブ油を加えて下さい。

【副菜】キヌサヤの卵炒め

黄、緑、赤がきれいな一皿です。

調理時間:15分

カロリー:161Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

キヌサヤ 60~70g

塩コショウ 少々

<卵液>

卵 2個

マヨネーズ 小さじ1.5

塩コショウ 少々

サラダ油 小さじ2

ケチャップ 適量

【下準備】

キヌサヤは筋を取り、斜め2~3等分に切る。<卵液>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1. フライパンにサラダ油を中火で熱してキヌサヤを炒め、塩コショウをする。

2. 色が鮮やかになったら<卵液>を流し入れ、ゴムベラ等で大きく混ぜる。卵がふんわりとしたら器に盛り、ケチャップをかける。

元記事で読む
の記事をもっとみる