寒い冬に欠かせないヒートテック。でも、その下にまさかのエアリズムを仕込むと、さらに快適になるって知ってた?2024年10月25日放送の『ノンストップ!』でユニクロのPR担当が紹介した驚きの裏ワザ。ムレや汗冷えを防ぎながら、しっかり暖かさをキープできるらしいけど、本当にそんなに違うの? ただのウワサなのか、それとも冬の新常識になるのか…。これは試すしかないでしょ!ガチ検証開始です!
ヒートテック×エアリズム=快適って本当!?
冬のファッションで意外と厄介なのが「寒暖差」。外は寒いのに、スーパーや電車に入ると一気に暑くなって汗ばむ…そんな経験はありませんか? せっかく防寒しても、ムレたり汗が冷えて逆に寒く感じることも。
わたしも冬の間は、毎日のようにヒートテックを着ています。しかし、スーパーや電車、オフィス内では、自分の好きなようにエアコンの温度を調整できないので、だんだん暑くなり腕まくりをしています。
出典:Photo AC
そんな悩みを解決すると話題なのが、「エアリズム×ヒートテック」の重ね着テク。もともと夏向けのエアリズムを冬に着るなんて、一見意外な発想ですが、これが驚くほど快適になるらしいんです。これは試してみるしかない…! ということで、実際に検証してみました。
ちなみにヒートテックは極薄タイプでいいそうです。
「ヒートテック×エアリズム」を着てみる
エアリズムを持ち合わせていなかったのでまずは、ユニクロの公式サイトをチェック。冬でも販売されているタンクトップを用意しました。
エアリズムを着ると、さすがに少しひんやり感じます。でも、その上にヒートテック(一番薄いタイプのもの)を重ねるとしっかりフィットし、動きやすさも抜群。ひんやり感もすぐに気にならなくなりましたよ。
通常通り、上から服(長袖のTシャツとセーター)を着て、準備完了。さっそく検証開始です!
暖房の効きすぎた室内で2時間過ごしてみる
検証場所は、エアコンの効きすぎた室内。人が大勢いるのもあり、時間が経つにつれて暑さが増していきます。
果たして、ヒートテックの下にエアリズムを着込んだ効果はあるのでしょうか?
出典:Photo AC
2時間後、いつもなら暑くて腕まくりしている時間ですが…そういえば、不快感を感じてない?
ヒートテック効果でいつも通り温かいのですが、時間が経過してもムレた感じはありません。エアリズムが汗を吸収してくれるおかげか、いつもの「暑すぎる→ムレて不快」が起こっていないようです。
これは予想以上に快適かも!室内外の気温差の激しい季節でも、この組み合わせならストレスなく過ごせそうです。
ヒートテック×エアリズムは予想外に快適でした!
「ヒートテック×エアリズム」の重ね着を試すまで半信半疑でしたが、着てみると想像以上に心地よかったです。特に、エアコンの効いた室内で汗ばむことが多い人や、スポーツをする人にはおすすめですよ。
「ヒートテック×エアリズム」これは試す価値あり!ぜひ一度、体感してみてください♪