年間300種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む、コーヒーソムリエKazuです。
人気チェーン店では今さまざまなドーナツが大人気! ドーナツは、コーヒーと相性が良く、カフェやパン屋さんで購入する人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、スタバ、カルディ、イオン、ハートブレッドアンティーク、無印良品、カフェ・ド・クリエのおすすめドーナツをご紹介します。
スターバックス「バナナチョコドーナツ」
しっとり、もっちりとした生地にバナナのほどよい甘味とほろ苦さのある濃厚チョコレートが絶妙なバランス。スタバのダークロースト(深煎り)と相性ピッタリです。特にチョコレートと相性の良い「カフェベロナ」がおすすめです。
店内利用:310円
持ち帰り:304円
桜ドーナツ
しっとり、もっちりとしたドーナツ生地に2種の桜花パウダーを使用した、ほどよい甘味と塩味を感じられるこだわりドーナツです。
店内利用:310円
持ち帰り:304円
カルディ「ふつうのドーナッツ」
9個入りの便利な個包装ドーナツです。しっとりとしたドーナツ生地にはちみつなどのほどよい甘味が特長です。ひと口サイズですが、思ったよりもボリュームがあり、食べ応えがあります。カルディのイタリアンローストやモカフレンチなどの深煎りと合わせやすいです。
通常価格:429円
ハートブレッドアンティーク「ふわとろ生ドーナツ」
5カ月で累計販売個数40万個突破した“ふわっ、とろっ”とした新食感ドーナツ。その名の通り、ふわふわ・とろとろの食感とシュガーの甘味を楽しめます。店舗によっては、ホットコーヒー・アイスコーヒーが販売されているので、ぜひドーナツとともにテイクアウトしてみてください。スモーキーな風味とダークチョコレートのような苦みがドーナツと好相性です!
ふわとろ生ドーナツ:220円
ホットコーヒー:216円
イオンベーカリー・カンテボーレ「シュガードーナツ」
ふわふわの生地にシュガーがまぶされたオーソドックスなドーナツ。ほどよい甘味とやわらかな食感を楽しめるので、コーヒーのおともにピッタリです。
価格:162円
イオンベーカリー・カンテボーレ「オールドファッション」
サクサク・ほろほろの生地にやさしい甘味のある味わい。くどくなく、思ったよりも軽めのドーナツです。カンテボーレに併設されているイートインで飲めるコーヒーとよく合います。テイクアウトも可能。
価格:162円
無印良品(Café&Meal MUJI)「シュガードーナツ」
無印良品(Café&Meal MUJI)の大型店舗で販売されている「シュガードーナツ」。しっとりとした生地にシュガーをコーティングしたやわらかな食感を楽しめます。無印良品のライト・ミディアム・ダークテイストのコーヒーと合わせやすいです。
価格:230円
※店舗により異なる
カフェ・ド・クリエ「塩キャラメルドーナツ」「ベルギーチョコドーナツ」
「塩キャラメルドーナツ」は、しっとり・ふわふわの生地にほどよい塩味とキャラメルの甘味を感じられるドーナツ。「ベルギーチョコドーナツ」は、ほろ苦いココアパウダーと甘味のあるチョコレート風味のドーナツです。
カフェ・ド・クリエの「オリジナルブレンドドリップバッグ」のコーヒーやホットコーヒーなどと相性ピッタリです。
価格:150円
#ドーナツ #スタバ #イオン #無印 #カフェ・ド・クリエ #ハードブレッドアンティーク
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください
(コーヒーソムリエKazu)
■Profile■
日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。メディア実績:モーニング研究家として名古屋テレビ(メ〜テレ)「ドデスカ!」に出演。「女性セブン」2024年 4/25号掲載。おうち習い事アプリ「ミルーム」にてコーヒーの講師を務める、年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲み、日々研究中です。取材実績:大手カフェチェーン、バリスタチャンピオンなど。記事・取材を通じて、コーヒーの魅力をさまざまな角度からわかりやすく伝えていきます。