旅好きな人はすでにご存知とは思いますが、IHGホテルズ&リゾーツのブランドのひとつ、“ホテルインディゴ”は、箱根や軽井沢、渋谷など、日本の文化が色濃いエリアでその土地の個性と歴史や文化を照らし出すユニークなコンセプトを掲げるライフスタイル・ブティックホテルブランドです。そんなホテルインディゴの中から今回は、ふたつの国宝を抱く中部圏の奥座敷・犬山に立つ「ホテルインディゴ犬山有楽苑」の魅力をご紹介。快適な滞在はもちろん、その街の魅力をまるごと体験できて好奇心を刺激してくれる———<大人の女子旅>にぴったりなホテルなんです。
到着して真っ先に目に飛び込んでくるのが、エントランスロビーの大きなガラス窓から臨む犬山城。ホテルインディゴ犬山有楽苑は、国宝五城のひとつ「犬山城」と隣接する国宝茶室「如庵」という、ふたつの国宝の歴史と文化を肌で感じながらステイできるホテルなんです。
非日常空間にワクワクが止まらない!
今回は東京から新幹線と名鉄を乗り継いで最寄駅の「犬山遊園駅」まで、そこからは徒歩7分と適度な旅気分を味わいながらやってきました。
竹林と手入れされた枯山水庭園が美しいエントランスに出迎えられて、これからはじまる旅の期待感が高まります。
非日常感を演出してくれる正面エントランス
夜のライトアップで神秘的な竹林と枯山水の庭園
心が躍る!色鮮やかな歴史と文化が散りばめられた館内
インテリアやホテルのいたるところがカラフルでオシャレ!そんな第一印象の館内は、犬山のビビッドな歴史と文化のストーリーがぎっしり詰まっているんだそう。
ユネスコ無形文化遺産の犬山祭の名物、からくり人形を乗せた13輌の車山をモチーフにしたインテリアや、近隣を流れる木曽川で1300年受け継がれてきた鵜飼からインスパイアされたアートウォール、国宝茶室「如庵」へのオマージュとしてデザインされた円窓など。
廊下の壁やカーペットにも、犬山の街に関連したさまざまなアートが施されているので、宝探し感覚で見つけてみるのもおすすめです!
犬山祭をイメージしたラウンジ
エレベーターホールから見える犬山城
犬山の歴史と文化を感じられるレセプション
お部屋でも犬山の魅力を満喫!
館内の共有スペースだけでなく、客室にも心が躍る仕掛けが満載なんです。まずお部屋に入って目につくのが、犬山城から木曽川、城下町を見渡す景色を描いた浮世絵に現代的なアレンジをしたアートウォール。そして今回泊まったのが「国宝犬山城ビュープレミアム」なので、窓の外にはリアルな犬山城!このシチュエーションはお城好きにはたまりません♡
国宝茶室「如庵」の縁甲板をイメージしたフローリング、鵜飼で使われる木船をモチーフにしたヘッドボードや斜めに配したダミーのふすまアート。ドロアー、TVボード、ミニバー、インテリアなど、いたるところで地元の景観やローカルカルチャーを感じられる遊び心が施されています。
ただ寝るだけじゃなく、お部屋に帰ってからも好奇心を刺激してくれるなんてワクワクしますね♪
国宝犬山城ビュー プレミアム
お城を眺めながら寝られるなんてロマンティック♡
環境に配慮したオーガニックなアメニティーも魅力的
温泉への移動は浴衣と下駄でOK
地元の「食」を楽しめる「インディゴホームキッチン車山照(ヤマテラス)」
【ディナー】食べ歩きの後にもちょうどいい「ネイバーフッド アラカルト メニュー」
チェックイン後に犬山城観光&城下町での食べ歩きを楽しんだので、夕飯はコースではなくアラカルトメニューをチョイスしました。
ホテルの近くのエリア“ネイバーフッド”の旬の食材や歴史・文化にインスパイアされた、ホテルシェフこだわりの地元食材を使った創作アレンジ料理など、ここでしか味わえないメニューが豊富。「食」でも街の魅力を堪能できて、大満足の夜でした♪
季節ごとにメニューが変わるので、詳細はホームページをチェックしてみてくださいね!
ライトアップされた犬山城を眺めながらのディナータイム
ここでしか味わえない!犬山茶パスタ(1日10食限定)
オリジナリティあふれるネイバーフッド アラカルトメニュー
朝からテンションが上がるバラエティ豊富な【朝食】
朝食は、焼き魚がメインの「和朝食セット」か卵料理が選べる「アメリカンセット」の他に、アラカルトメニューが揃っています。ハーフビュッフェスタイルだけどサラダのトッピングやフルーツ、パンの種類も豊富。地元の新鮮な食材と朝の身体に優しく沁みわたる繊細なメニューで、朝の目覚めもバッチリです!
オリジナル配合の小麦粉やノルマンディー産バターを使用した、フランスのベーカリー&カフェ「ゴントラン シェリエ」のクロワッサンなどのパンは人気が高く、かなり魅力的♡
和朝食セットとサラダバーをいただいてお腹いっぱいだけど、せっかくなのでパンも堪能しちゃいました♪
焼き魚がメインの和朝食セット
ネイバーフッドメニュー
パンの種類も豊富で嬉しい
ドリンクバー
特別感のあるチーズ、生ハム、ヨーグルト
トッピング豊富なサラダバー
フルーツはヨーグルトに合わせても○
美肌効果で人気!犬山温泉「白帝の湯」
今回の旅でいちばん嬉しかったポイントが本格的な温泉大浴場があること!そして昨今のサウナブームもあって、オシャレなライフスタイルホテルに温泉やサウナ施設があるってかなりポイントが高いのでは?と思います。
こちらの「白帝の湯」は、美肌効果があると言われている犬山温泉で、犬山唯一の天然温泉なんだとか。PH約8.5のアルカリ性単純温泉で、無臭できれいに澄み切った湯が特徴で、観光で疲れた身体や冬旅で冷え切った身体をポカポカにしてくれます。
バスタオルや小タオル、メイク落としなどのアメニティも揃っていて至れり尽くせり!お部屋から浴衣&下駄で行き来できるので、ホテルなのに温泉宿の雰囲気も楽しめちゃいます。
充分な広さの内風呂
木曽川をモチーフにしたアートタイルがオシャレ
開放的な露天風呂
サウナ&水風呂も嬉しい
タオルやアメニティ類も完備
パウダールームにはドライヤーも!
幻想的な夜の風景
ホテルインディゴ犬山有楽苑に泊まったら、ぜひお勧めしたいのが夜の散策♡館内も庭園もお昼の色鮮やかな雰囲気とは違って、ミステリアスで幻想的な異世界を見せてくれます。
犬山城側にある水盤ゾーンでは凪のタイミングで美しい水鏡が見られ、いろいろな角度から変幻自在な表情を楽しめるんです。寒さを忘れて、その美しい異世界にすっかり夢中になってしまいました。
犬山城のライトアップが22時までなので、消える瞬間を見られたらいいことありそう♪
そして夜の散策の後は、白帝の湯でしっかり温活もお忘れなく。
ザ・バー 夜車山(ヨヤマ)
部屋の灯りをロマンティックに映し出す水鏡
ホテル側から見た水鏡にもうっとり♡
昼間とは違うミステリアスな犬山城
円窓と竹が創り出す幻想的な雰囲気
ふたつの国宝巡りと映えスポット
ホテルインディゴ犬山有楽苑は、ホテルに隣接する国宝茶室「如庵」や近くに流れる木曽川、現存する最も古い天守を誇る国宝「犬山城」やその城下町のグルメ食べ歩きなど、徒歩圏内にお勧めの観光スポットも充実しています。
今回はチェックインの後、国宝茶室「如庵」のある日本庭園有楽苑を散策してお抹茶をいただき、国宝犬山城の天守に上がり、犬山城下町で食べ歩きグルメを堪能してきました。有楽苑も犬山城も16:30までに行けば入ることができ、夕方は空いていたので映えスポットで写真を撮ったり、効率よく観光することができて大充実!城下町では、定番のお団子やキラキラした花串カツ、身体が温まるみそおでんを、旅行気分とともに美味しく味わえました♪
現存する最古の天守に上れることにもびっくりでしたが、そこから見られた景色に悠久のロマンを感じ、なんとも不思議な感覚に包まれたことが忘れられません。夕陽でキラキラした木曽川の水面が、本当に美しかった。。。
[国宝犬山城]日本最古の天守からの夕陽
犬山城の麓にある三光稲荷神社の鳥居は、歩くだけでパワーがもらえそう♡
有楽苑にある弘庵でいただいた抹茶とお茶菓子
犬山城の城下町で食べ歩いたお団子
和モダンでおしゃれなホテルのデザイン、歴史や文化を感じられる彩りのある雰囲気、
スタッフの方の対応がどれも素晴らしく、心から楽しめる滞在になりました。
気分の上がるお部屋や温泉、地元食材グルメや散策と、どこの場面でもおしゃべりに花が咲き、大人の女子旅にぴったりだと思いました♪
季節によって楽しみ方も変わってくるので、また木曽川の鵜飼や犬山祭の時に訪れてみたいな♡
気になった方はこちら↓もチェックしてみてくださいね!
取材/木村まい